口コミ・ユーザレビュー 4.1点(8件)
やや飛びます
4点2019/02/16打感は、柔らかい感じがします。M2からの買い替えですが、以前より少し飛距離も出ています。ウエイトの場所でかなり球筋が変わるので、色々試していきたいです。
飛距離より安定感?
5点2019/02/09M2→M4→と使ってきました。試打でエピックスター、サブゼロの方が飛距離は出ますが、右に出やすい感じでした。M5.M6の方が安定感があります。ただ、クロカゲ、フブキの純正シャフトだと私にはトルクがありすぎて危険な感じでした。tour AD VR6でシャフト決めました。エピックより10ヤード損しても安定して真っ直ぐの球が出るM5にしました。これまでの流れならM6でスピーダーVだったのですが、今シーズンはM5でいきます。
M4からの乗換え
5点2019/02/04調整機能の進化と打感の良さに惹かれて乗換えます。M4も安定して良かったですが、新しいもの好きの本領発揮です、
打感がいいですね!
5点2019/01/28M1M3と使って来ましたが、今回のモデルの打感が一番好きです。柔らかいのに初速が出てるような弾き感、すわりもフェースの開きが感じられず、構えやすいです。
シャフト次第
2点2019/01/24純正シャフトで試打してみましたが、自分には柔らかすぎて合いませんでした。 今作の売りである充填材については個人的にはいらなかったような気がします。 この充填材のせいで打感がボヤけてしまい、気持ち良くありませんでした。 まぁ飛距離はぼちぼちで価格も割かし安価なのが救いですかね。 あ、でもクラウンの艶消しブラックは格好良かったです。
しっくり来ました
4点2019/01/23M6とM5試打してきました。
M6は捕まり過ぎでひっかけばかり飛距離も全然飛ばず、腕の問題だと思いつつも、次にM5、安定のひっかけ、しかし飛距離が違う、そして打つほどにひっかけもおさまり最後はフェードボール飛距離もHS42くらいで260yの計測でした。
調整機能付きなので色々試してみたいですね。
自分にはM5のほうがバランスも良くて振りやすかった。結果ありきですが。予約したいと思います!
M5振りやすいですね
3点2019/01/23M5,M6とキャロウエイエピックフラッシュ、フラッシュスターとしだしてきました。
飛距離は平均でエピックフラッシュの方が10ヤード~15ヤードは飛んでします。
打感も一番M5が堅いと思います。
フラッシュスターは打感は良いですが、音が今一つです。
打感はエピックフラッシュが一番、M6が次ですね。
初速もキャロウエイの方が総じて早く出ていました。
構えやすくなった
5点2019/01/21M4にスピーダーエボ4を入れて使用していますが、M5、M6と試打しM5の振りやすさから即、入れ替える事にしました。M3は右に行く事が多く、M4を使用していましたが、今回のM5はヘッドとシャフトのバランスが良いのかM6よりも振りやすく感じる事が出来たのでシャフトもKUROKAGEのまま使おうと思います。ヘッドスピード42前後でM3、M4の時ほど、M5、M6の差が無いようにも感じました。
M5、M6共通ですが、ヘッドのシルバー部分が小さくなりとても構え易くなりました。
その後M4でアドレスすると違和感があります。
FWも同様のイメージでしたのでM4から入れ替えます。M5に同型シャフトのUTが無いのが残念です。

- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!
- ドライバーショットの基本!
- ドライバーショットにありがちなミスの傾向と成功のカギを動画で分かりやすく解説。
- 河本&藤森のGOLF開眼物語
- 「次長課長」の河本準一と「オリエンタルラジオ」藤森慎吾が、中井学プロにレッスンを受ける連載
- タカトシゴルふぁ~!
- お笑い芸人コンビ”タカアンドトシ”が、さまざまな企画に挑戦していくコーナー
- 中井学のフラれるゴルフ
- スイングイメージ大転換!中井学プロが送る人気のゴルフレッスン動画
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |