ゴルフシーズン真っ盛り!3パットは中古ショップで解決
さて、ゴルフシーズン真っ盛り。ゴルフ場でプレーする回数も自ずと増えてくると思う。しかし・・・スコアがいっこうに良くならない。TVのゴルフ中継を観て思うのは、なんであんな長いバーディパットが、ボコボコ入るのだろう?ということ。確かにドライバーが飛ぶと気持ちいい。しかし「ドライバー・イズ・ショウ」、「パット・イズ・マネー」とよく言ったもので、スコアに直結するのはパット。プロはパター練習に信じられないぐらい凄く時間を割くと聞く。
プロの使うパターは、実は難しいモノが多い。石川遼が愛用するオデッセイの「ブラックシリーズix #9」や、タイガーが長年愛用しているスコッティキャメロンのニューポートは、どちらも敏感に反応するタイプ。それは打感がよかったり、フィーリングが伝わるかもしれないが、プロの練習量があってこそ使いこなせるパター。
まず目標に対して上手く構えられない人は、構えやすいパターを使うこと。コレはなんと言っても、オデッセイの2ボールや、テーラーメイドのスパイダーなど、ヘッドが大きく、方向がセットしやすいパターがお勧めだ。どちらも色んなモデルが出ていて、中古ショップでは在庫も豊富。でも人と同じのはイヤだと言う人は、オデッセイでも「ブラックシリーズix #7」はいかがだろう。4月に行われた「つるやオープン」で勝った近藤共弘プロも使っていた。ヘッドが大きいのに高級感があって、ボールの幅の溝がセットアップのし易さにつながっている。勿論通常のホワイトホットXGや、ホワイトアイスなどにも#7はラインナップされているので、もっと手軽に変えたい人はこちらへ。
ピンタイプに慣れている人で安心感が欲しい人は、テーラーメイドの「ロッサ スパイダー Itsy-Bitsy」がいいだろう。大きすぎず、それでいて四角い形状が方向を合わせて立ちやすい。クランクネックなので、ピンタイプのパターになれている人も拒否反応が少ない。
パターはパターマットで打っていればミスヒットもしないし、目標に対する構えやすさや、安心感は体感しにくいが、実際コースで試すと違いがハッキリわかる。ラウンドで緊張してこそ真価がわかる。中古ショップは、買取保証システムをやっているとほとんど。カッコイイパターで3パットするより、不細工でも安心感のあるパターで、パットを決める方がカッコイイ。まずはコースで気軽に試してみることをお勧めする。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |