ゴルフ初心者にもお勧めの中古ドライバーは?
上級者だって、初心者だって、ゴルフの醍醐味といえば、豪快なドライバーショット。ボールを遠くに飛ばす快感を速く味わって貰いたいのだが、初心者がいきなりドライバーを打ってもスライスの洗礼を受ける。まずウッド系を揃える時、何番と何番を買えばよいのか悩むはず。1Wと5Wと7W、そしてUTを1本。3Wは、ぶっちゃけシングルぐらいの腕前が無いと、打ちこなせない。とりあえず、ティショットで曲がらずに一番飛ぶクラブがなにか、見つけて欲しい。5Wをティショットで使えるぐらいまで練習すれば、コースデビューも楽しめるはず。
とは言え、「ドライバーで打ちたい!」というのは良くわかる。そんな人にドライバーの選び方を紹介する。まず軽すぎないこと。ドライバーの総重量は、軽すぎない305g~320g前後で、スライスしにくいドライバーを選んで欲しい。ヘッドが大きいと、重心距離が必然的に長くなりスライスしやすい。しかし大きい方が、安心感もあるしスイートエリアも広くなる。
矛盾しているこの問題には、なんと言ってもコレ!キャロウェイのFT-i(ドロー)だ。重心距離が31.9mmで非常に捕まりがいいヘッド。重さも純正シャフトで317gで、パワーのある初心者にピッタリ。異形ヘッドなので人気がイマイチで中古価格も割安だ。
異形ヘッドが苦手とか、上司にイヤミを言われるのがどうしても嫌なら、テーラーメイド バーナー ドローがお勧め。このクラブ重心距離は37.6mmと少し短く捕まりを良くして、更にフックフェースになっている。フェイス角のクローズさでボールが捕まるようになっている。重さがSシャフトで296gと少し軽いのだが、こちらも中古では不人気で値段が安めだ。
初心者とはいえ、入門用の安い新品クラブを買うぐらいなら、中古ショップで吟味して選んだ方が、長く使えるクラブを揃えることができる。先輩ゴルファー諸君!新人ゴルファーを連れて中古ショップへGO!だ。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー