中古でイチおし! 小さめヘッドのドライバー
最近のドライバーのヘッド体積は、ルール上限値の460ccが主流となっている。ヘッドが大きい方が易しく飛ばしやすいことで制限されたワケだが、なかには大型ヘッドが苦手という人もいる。ボールがつかまらないという技術的な理由や、ヘッドがぼてっとしていて構えにくいという心理的な理由のケースもあるようだ。
そんなタイプのゴルファーは、中古ショップで少し小さめヘッドのドライバーを探してみてはどうだろう。
「ミズノ MP タイプ1 ドライバー」は、ミズノらしい美しいヘッド形状。ディープバックなので、435ccという実際の数値よりも小ぶりに見える。重心距離が33ミリと短いので、積極的にフェースをターンさせてボールを飛ばす、パーシモンを使っていた世代のゴルファーにも使いやすいモデルだ。上級者が好む傾向があり、カスタムシャフトが装着されていることが多い点も魅力で、2万円くらいから手に入る。
「本間ゴルフ ツアーワールド TW727 430 ドライバー」は、1万円前後というお手ごろ価格。ヘッド体積430ccをさらに小さく見せる、マットブラック塗装も個性的。高性能で評価の高い純正シャフトが装着され、重さやバランスのバリエーションが豊富に展開されている。強い球が打てるが、若干ボール上がりにくい傾向があるので、ロフト角選びは慎重にしてほしい。
松山英樹が使う「テーラーメイド M5 ツアー ドライバー」はヘッド体積が435ccで、「M5 ドライバー」より25cc小ぶりなモデルだ。操作性はかなり高いが、寛容性は高いとは言い難い。こちらは発売から日がまだ浅く、中古でも5万円ほどの価格となっている。
大きなヘッドがどうも苦手だという人は、ぜひ試してみてほしい。
関連リンク
こんな記事もあります
- スコアを良くしたいなら断然コレ!タイトリ..(2019/09/30)【新製品レポート】
- 年間勝利数が最も多かったボールは?/国内..(2018/12/19)【ツアーギアトレンド】
- 進化したソフトな打感と高い操作性「ミズノ..(2018/12/11)【マーク金井の試打インプレッション】
- クラブ契約フリーの市原弘大 ケプカのアイ..(2018/11/19)【優勝セッティング】
- ローズ&本間ゴルフで初優勝 世界1位が選..(2019/01/29)【優勝セッティング】
- 飛びっぷりと打感が魅力のチタンヘッド テ..(2019/05/13)【新製品レポート】
- ロングアイアンは最新モデル 出水田大二郎..(2018/08/27)【優勝セッティング】
- 安定して飛ばせるモデルは!? 試打しまく..(2019/10/09)【新製品レポート】
- “ギリギリ”のRSシリーズにドライバー2..(2019/03/07)【ギアニュース】
- 前年覇者のクラブはどう変わった? マスタ..(2019/04/11)【topics】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |