topics

自信ある? 冬ゴルフで活躍する「使い捨てカイロ」の使い方

2019/12/27 16:00
女子プロもカイロを使って暖を取っている

2019年も残りわずか。年末年始はゴルフの打ち納めラウンドや初詣などで長時間、屋外にいる場面が多い。そんな寒い時期に活躍するのが使い捨てカイロ(以下、カイロ)だ。意外と知らない正しい使用方法や、効果的に身体をあたためる貼り方について、桐灰化学株式会社マーケティング部の戸張元宏さんに教えてもらった。

カイロは揉まない方が良い!?

「カイロは揉んだ方が早くあたたまる」と思って、たくさん振ったり揉んだりしていないだろうか。携帯用(貼らない)カイロは1978年ごろに誕生した。発売当初は鉄粉や水、活性炭などカイロの中身が混ざっていない状態で販売されていた。そのため、よく揉んで中身を混ぜる必要があった。

「外袋から出して、空気に触れさせると空気中の酸素がカイロ内部の鉄や水などと反応し、熱を生み出します。技術改良された現在のカイロは中身がすでに混ざり合った状態で販売されているので、揉まずともあたたかくなります。外袋から出して数回振ると発熱が早まりますよ」

現代のカイロを揉んでしまうと、酸素を取り込むために開けられた本体表面の細かいミシン目が目詰まりを起こし、発熱のスピードが遅くなってしまう可能性がある。貼るタイプのカイロは、片面全体が酸素を取り入れる専用設計になっているため揉むことも振ることもせず、使用するのが正しいとのことだ。

どこに貼ったらあったかい?

冬のゴルフ、どこにカイロを貼ればいい?

冬のゴルフに行くとき、どこにカイロを貼っているだろうか?スイングの邪魔にならずあたたかさを感じやすい場所を、自身もゴルフを趣味とする戸張さんに伺った。人間の体内は血流によって熱が伝わるため、太い血管が通る3つのツボを紹介したい。

1. 首
頭を前に倒して首の後ろを触ったときに、出っ張っている骨のすぐ下のくぼんだ部分が大椎(だいつい)というツボだ。「寒いと肩の筋肉がこわばって、血流が悪くなります。首の後ろ側にカイロを貼ることで、血行が良くなり上半身が動かしやすくなるでしょう」

2. 腰
脇を締めた時のひじと同じ高さで、背骨から左右外側へ指2本分ずれた部分が腎兪(じんゆ)というツボ。腰には脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)という背骨の両側を縦に走る大きな筋肉群があり、あたためることで下半身への血行が促進される。

戸張さんは「個人的には、ぎっくり腰対策として腰にカイロを貼っています。ただ、ベルトの真下にカイロを貼って圧迫してしまうと、低温やけどを起こす可能性があるので注意してください」と呼びかける。

3. 足
足の甲の親指と人さし指の骨が交わるところの手前にある、くぼんだ部分が太衝(たいしょう)というツボだ。足背動脈(そくはいどうみゃく)という足の甲にある太い血管上にあり、あたためるとつま先の冷えが和らぐという。

「つま先には、靴下の上から貼る“足もと専用カイロ”を使用して欲しいです。足の甲に貼ることで構えたり歩いたりするときに違和感がないので、ゴルフをするときにぜひ試してほしい貼り方です。低温やけど防止のため、必ず靴下の上から使ってください」

使い終わった後は?

使用後のカイロは、自治体によってルールが異なるため、市町村の指示に従って処分をして欲しい。また、使用後すぐにゴミ箱へ捨てると発火する恐れがあるため、カイロが完全に冷め切ったことを確認してから、捨てることを心掛けたい。

ちなみに、カイロには消臭効果のある活性炭が含まれているため、クローゼットや靴箱の中に使用済みのカイロを入れると消臭効果が望める。ゴルフから帰った後は、ラウンドで使用したカイロをゴルフシューズの中に入れておくと、2度活躍してくれるだろう。

カイロを使って身体をあたためることで、着ぶくれせずにスイングすることが出来る。指先だけでなく全身をしっかりあたため、冬の寒さに負けずにゴルフを楽しみたい。(編集部・大久保彩)