topics

フックの正しい対処法 ~Dプレーン理論でスッキリ解決~

2017/02/17 17:00

ボールを右に打ち出したい時、あなたはどうしていますか?

振っているイメージはドローでも実際はチーピンに

左に出て左に曲がるプルフックが出たとき、あなたはどう対処しますか?左に打ち出されるのだから、もっとスイング軌道が右に向くように意識して、インサイドアウトを強めようとするはずです。あるいは、スタンスを右に向けて、スイング軌道を右方向に調整しようとするでしょう。なぜそのように対処してしまうのか、それはインパクト時のスイング軌道がボールの打ち出し方向に強く関わっているものだと誤解しているからです。

インサイドアウト軌道を強く意識している人は要注意

フェース向きよりもスイング軌道が右を向けばフックする

前回「フックの構造を解明する ~Dプレーン理論~」でお話したとおり、フックの度合いを決めるのは、インパクト時のフェース向きとスイング軌道が作る面(Dプレーン)が左に傾く度合いです。ありがちな対処法は、ボールの打ち出し方向をスイング軌道で直そうとしてしまうことです。フェースが閉じたインパクトでは、ボールはいつまでも左に出ます。それを知らないために、インサイドアウトのスイング軌道を強めたり、スタンスを右に向けたりして、Dプレーンの傾きをさらに左へ傾けてしまうのです。これがフック地獄から抜け出せない理由なのです。

ボールを右に打ち出したいなら、フェースは右に

やや右に飛び出して、左に戻ってくるドローを望むなら、まずインパクトのフェース向きはむしろオープン気味にすることが最優先になります。それを、スイング軌道はインサイドアウトを強め、フェース向きをクローズにという誤ったイメージで修正を続けている限り、あこがれのドローボールには永遠に近づけず、立ちの悪いフックばかりになります。ですから、まず行うべき修正は、前回のスライスとは反対に、フェース向きをオープンにすることから着手します。その一つの対処法がハンドファーストとなります。

ハンドファーストにすれば、フェースは右を向く

ボール1個分ヘッドを後方にするだけでフェースは右を向く

ハンドファーストの作り方は、以前「スライスの対処法」で紹介したハンドレートと対称的になります。手元の位置は変えずに、若干クラブヘッドをボール1個分くらい右足寄りにします。そうすると、フェース向きもややオープンになり、ボールポジションも球1個分くらい中に入る形になります。グリップを前に出すのではなく、手首を使ってヘッドを手元より後方にするのです。そうすると、フェースをややオープンにセットすることができます。これだけでも、Dプレーンの傾きが軽減されるので、フックの度合いを少なくすることができます。

【監修】青山充(あおやま・みつる)プロフィール
1971年生まれ。ツアープロコーチとして片岡大育下川めぐみらを指導するかたわら、六本木にあるゴルフスタジオ「true spec golf」にて、弾道計測器「フライトスコープ」や、3Dスイング解析システム「GEARS」を駆使して、レッスンを行う。