植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.15 左足下がりのアプローチ

2014/07/14 09:00

ボールを止めるためにサンドウェッジを選択

左足下がり(右打ちの場合)は、傾斜的にボールは上がりにくくなります。アマチュアにとって最も難しいライと言ってもいいでしょう。ピン位置によっては物理的に寄せられない状況も発生します。重要なのは、無理に上げようとしないこと。まずはダフリやトップのミスを出さないための打ち方をマスターしてください。高さが出にくいため、最も高さが出てくれるサンドウェッジが使用クラブになります。

撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア)

傾斜なりに構えて傾斜なりに振る

ボールを上げようとしないことがまずは重要です。そこでアドレスは傾斜なりに構えます。ボールの後ろ側の斜面が高いので、傾斜に逆らって立つとダフリやすくなります。傾斜なりに構えて、傾斜なりに振る。ボール位置に関しても、ほぼ両足の真ん中にセットして、上げたいからと言って左に置きすぎないようにしましょう。

フェースは開かずにセット

フェース面に関して基本は開かずにセットしましょう。傾斜なりに構えるとサンドウェッジのロフトよりも立つ形になりますが、フェースを開くほど地面に弾かれる可能性が出てきます。少し開く程度はいいですが、最初から打ち出しが低くなることを想定しておくことが大事なのです。プロの試合など、どうしても寄せなければならない場面ではリスクを覚悟で開いて構えますが、かなりの練習量が必要です。

邪魔になる右足を一歩後ろに

左足下がりを上手く打つための一番のポイントが右足です。通常のアプローチのようにオープンスタンスに構えると、右足が前に出やすい斜面なのでダウンスイングで邪魔になってしまいます。アドレスのときに右足を一歩後ろに引いて構えます。するとクラブを下ろすスペースができるので、スムーズなスイングにつながります。

ヘッドは高い位置から低い位置を意識

傾斜なりに構えて、傾斜なりに振るのが基本です。右足を1歩後ろに引いたアドレスをつくり、ヘッドを高い位置から低い位置に振り下ろすイメージを持ちましょう。カットに振る必要はありませんが、右足を一歩後ろに引いたことでインサイドからヘッドを入れないように気をつけてください。飛球線に対して、ややアウトサイドからヘッドを下ろすイメージを持つといいでしょう。

【動画】Lesson.15 左足下がりのアプローチ

右足を一歩後ろに引いて構えるのがポイント!