ゴルフ雑学 バンカーのマナー
いきなりですが、みなさん、バンカー好きですか? たぶん、苦手な人の方が多いのではないでしょうか。バンカー周りではトラブルショットになりがちなので、気持ちに余裕がなくてマナーの事までなかなか考えられないもの。
そこで今回は、ゴルファーとして知っておきたい「バンカーの作法」について、ゴルフ倶楽部成田ハイツリー総支配人の永井秀和さんにうかがいました。
(取材協力/ゴルフ倶楽部成田ハイツリー)
バンカーレーキ 使用後の置き場所は
(S吉)永井さん、私、バンカーが大の苦手でして。いつもアタフタしてしまうんです。バンカーのマナーも良く知らなくて、見よう見まねの自己流でやってしまっているんです。
(永井)多分、そういう方は少なくないと思います。
(S吉)では、さっそく素朴な質問ですが、砂をならすレーキは、使った後どこに置けばいいのでしょうか?コースによって、レーキが完全にバンカーの外に置いてあるコースと、レーキの一部をバンカー内に入れて置いてあるコースがあるみたいですが。
(永井)それは、はっきり言ってそのコースのポリシーの問題なので、正解はないのです。“郷に入りては郷に従え”ともいいますし、お邪魔したコースのルールに従ってください。ただ、プレーの進行を考えると、バンカーの手前側(ティグラウンドに近い側)にレーキを置くのが望ましいでしょうね。
(S吉)それはなぜでしょうか?
(永井)次に使う人はたいてい手前からバンカーに入ると思いますが、その際いちいちレーキをバンカーの反対側まで取りに行く必要がなくなるからです。
(S吉)なるほど。プレーの進行もスムーズになりますね。
バンカーへの入り方 砂のならし方
(S吉)ところで、レーキを置く向きはどうしたらいいのでしょうか?
(永井)実はこれも正解がないのです。レーキの柄をプレーの方向と平行に縦向きに置けば、ボールが当たる可能性は低くなりますし、横向きに置けば、ボールがレーキで止まってバンカーに入らずに助かるなんてこともありそうです。個人的には横向きの方がありがたいですね(笑)。
(S吉)それはちょっとズルいかも(笑)。
(永井)ただ、ルール上ではボールがレーキにぶつかって止まった場合、レーキをどかしてプレーをしなければならないので、レーキを動かしたらボールが動いてしまうような斜面には置かないようにしましょう。
(S吉)他に何か注意することはありますか?
(永井)実は、あまり守られていないマナーが二つあります。一つは、バンカーへの入り方です。バンカーには、必ず低いところから入るようにしてください。
(S吉)それはなぜですか?
(永井)高い側の斜面は、地面が崩れやすく、砂も柔らかく足跡が大きくなりやすいので、後で均すのが大変だからです。
(S吉)なるほど。もう一つは?
(永井)バンカーをならす方向ですが、必ずピンに向かって前後にならすようにしてください。ならした後にはどうしても多少の溝ができますよね。その溝がピンに向かって横向きになっていると、次の人のボールが溝の中に入った場合に打ちにくくなってしまいます。
(S吉)バンカーのマナーがスマートだと、ちょっと上級者に見られるかもしれませんしね!
(永井)“砂”も滴るいい男になりましょう!
今回の役立つゴルフうんちく
バンカーレーキをバンカーの中に置くか外に置くかは、それぞれのコースの決まりに従おう!
バンカーは必ず低い場所から入って、ピンに向かって前後方向にならすように心がけよう。