S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 高速グリーンはどうやって作る?

2015/04/30 15:23
白円内:USGA(全米ゴルフ協会)公認のスティンプメーター/右:富里GCのグリーンキーパー・北野慎一さん。研究熱心で常に最新の技術や理論の修得を続ける「努力の人」だ。

GDOゴルフ研究所の新米研究員・S吉クンの個人的(?)興味からスタートし、最初はどうなることかと危ぶまれたこの「S吉クンのゴルフ研究」。ここまでご覧になっていただいた皆さんのお蔭で、なんと連載10回目を迎えることができました。本当にありがとうございます!

最近はS吉クンも取材先で「S吉クンですよね?ネットで見ました!」なんて声をかけられていい気になっているとかいないとか……。

さて、きれいに手入れされた速いグリーンは、やっぱりプレーしていて気持ちがいいですよね! そこで今回S吉クンは“グリーンのスピード”に定評のある富里ゴルフ倶楽部に突撃取材。熟練の技を持つと言われるグリーンキーパー、北野慎一さんにお話を聞いてきました。

(取材協力/富里ゴルフ倶楽部

速さを出す要素は芝の刈高やコンパクションだけじゃない

(S吉)こちらのコースはグリーンのコンディションがよく、速いグリーンで評判ですが、そもそもグリーンを速くするにはどうしたらいいのでしょうか?

(北野)速くするだけだったら簡単です。ローラーで地面を硬くすればいいのですから。

(S吉)“コンパクション”ってヤツですね。

(北野)はい。コンパクションの数字が大きくなるほど、地面が硬くなります。でも、このやり方だけでグリーンを速くすることはできないのです。

(S吉)それはなぜですか?

(北野)この連載の1回目で、当ゴルフ場と兄弟コースのカレドニアンGCの石井グリーンキーパーも言っているように、まず、転圧(グリーンにローラーをかけること)しすぎると、グリーンの根が死んでしまうのです。それに、あまりコンパクションが高すぎると、ナイスショットも止まらなくなってしまいます。

(S吉)確かに石井さんもそう言ってました!

(北野)そこで、私たちがやっているのは、芝の刈高をできるだけ低くすることです。そのために、“グリーンモア”と呼ばれるグリーンの芝を刈る機械の刃の回転数や刃の枚数を改良して、芝が枯れないギリギリの高さで刈るようにしています。

(S吉)そのお話は石井さんにも聞きました!

(北野)でも、実はそれだけじゃないんですよ。例えば、肥料を少なくして葉を細くして、よりグリーンの芝の密度を高めるとか、あと、砂をまいて速くすることもあります。

(S吉)砂をまく? 砂をまくとグリーンが逆に遅くなりそうなんですけど。

(北野)グリーンを毛足の長いふかふかのじゅうたんだと想像してください。そこに、細かい砂をまくんです。すると、細かい砂が芝の1本1本の隙間に入ってじゅうたんの毛足が短くなったような状態になるんですね。そうなれば……。

(S吉)なるほど! 毛足が短くなれば、1本1本が固定されて、硬く、速くなるんですね!

(北野)そうです。

ゴルフ場にあるいろんな種類の砂

グリーンに砂をまくため、実はグリーンは1年に約1センチずつ高くなるという。スプリンクラーの高さを見ると、そのコースの歴史が分かる!?

(S吉)そういった、いろいろな技術を組み合わせて、コンディションのいいグリーンを維持しているのですね。

(北野)そうなんです。ところで、グリーンにまく砂もそうですけど、ゴルフ場にはいろいろな砂があるんですけど、ご存知ですか?

(S吉)もちろんです。バンカーの砂や、目土用の砂ですね。

(北野)実はそういったさまざまな砂にも、いろいろな工夫がなされているんですけど……、おっと、今回はスペースが尽きたようなので、続きは来週にしましょう。

(S吉)(北野さん、私より仕切るのがうまい……。)

今回の役立つゴルフうんちく

・グリーンを速くするには、転圧だけではなく、刈高を低くしたり、砂をまいたりなどさまざまな工夫がなされているのだ。

・そして、グリーンにまく砂をはじめ、ゴルフ場で使われる砂にはさまざまな工夫がされているとのことなのだが……。詳しくは次回に続く!