topics

松山英樹、笹生優花らに学ぶメンタル術【B型ゴルファーあるある】

2021/04/20 11:45

科学的な証拠はないと言われているけれど、なぜか当たる気がしてしまう血液型診断。ゴルファーの特性を血液型別で紹介する今回の「あるある」シリーズは、プロに学ぶメンタル術をお届けする。1回目は「マスターズ」制覇を果たした松山英樹や国内女子ツアーで活躍中の笹生優花鈴木愛B型プレーヤーをピックアップ!

■松山英樹に学ぶ「遊びコンペでも気分は最終日最終組」

「マスターズ」優勝後のインタビューで、松山は「朝から最後までずっと緊張していた」と語った。終始冷静に見えていた姿からは、意外に思えるコメントだが、プラスに働いた可能性もある。B型は日常的に気分が激しく揺れやすい面を持つだけに、少しでも緊張感のない試合展開になると、モチベーションを下げてしまいかねない。仲間内のコンペの朝でも、「マスターズ」の松山よろしく、最終日を首位で迎えたような張り詰めた気分でゴルフ場に出かけよう。

■松山英樹に学ぶ「笑顔、笑顔…大舞台を楽しめる」

「マスターズ」制覇でメディアに注目されたのは、試合中に増えた松山の笑顔。ミスをしても不機嫌になることなく、早藤将太キャディと談笑する姿が取り上げられた。気持ちの変化と思いきや、帰国会見で本人が「今週は怒らずにやろう」と語った通り、至って冷静に分析した戦略だった。B型はもともと気持ちの切り替えがうまいタイプ。ミスをしてもイラつくことなく、同伴者やキャディにもクールに振る舞える心の余裕を保ち続けよう。

■松山英樹に学ぶ「ゲンを担いで気分をアゲアゲに」

GDOが約4年前に行ったインタビューで、松山は「ボールの数字は1と3を使用する。なぜか2と4だとスコアが悪い気がして…」と発言している。B型は気分の高め方が課題になるだけに、ゲンを担ぐアスリートは多い模様。モノや習慣で良いイメージを強められれば、モチベーションの向上にもつながる。ゴルフ場に行くまでのルーティンや、身に着けるウェアやアイテムによって、プレーする際に気分を上げてみてはいかがだろう。

■笹生優花に学ぶ「NOプレッシャー! 一打に集中が良SASO」

2020年の国内ツアーで2連勝中だった笹生優花は、10代初の3戦連続優勝がかかっていることを聞かれ、「プレッシャーはあるにはあるが、考えても自分のためにならない」と答えた。B型の気分の揺れ動きは、他の血液型のように緊張して体が硬くなったり、頭が真っ白になるというよりも、イライラしたり、やる気が起こらないケースが多い。その時の気分に左右されがちな性質なので、まずはスコアより目の前の一打に集中することがおすすめ。

■鈴木愛に学ぶ「あえてメラメラ! ライバルとプレーすると◎」

鈴木愛が初めて賞金女王に輝いた17年は、決着が4年ぶりに最終戦までもつれる白熱の展開。2度目の獲得となった19年も最終戦まで女王争いを演じ、渋野日向子申ジエというライバルたちを振り切った。B型は、接戦でプレッシャーが高まれば高まるほど気分が高揚し、やる気が出るタイプ。むしろ静かな試合展開では、モチベーションが下がってしまう。ライバル心を燃やしてくれる相手とラウンドするなど、強い勝負要素を取り入れると良い結果につながるかも。

■新垣比菜に学ぶ「大ミスからのー! 巻き返し作戦」

初優勝のチャンスを何度も逃し、プレッシャーの弱さを自覚していた新垣比菜。悲願を達成した18年「サイバーエージェントレディス」最終日も、序盤に崩れて首位を明け渡したが、「トップを譲ったことで緊張が解け、自分を客観視することができた」ことを勝因に挙げた。B型は気持ちの切り替えがうまく、良くも悪くもすぐにミスを忘れることができる性質。早めの失敗が緊張をほぐし、その後の巻き返しにつながるキッカケになることも。

<その他の主なB型プロゴルファー>
青木功尾崎将司丸山茂樹片山晋呉近藤智弘岡本綾子宮里藍古閑美保大山志保李知姫アン・ソンジュ穴井詩菊地絵理香宮里美香柏原明日架松田鈴英

協力/市川千枝子(ヒューマンサイエンスABOセンター代表)

血液型別ゴルファーあるある 記事一覧