永井延宏のフェースコントロール

自然と“タメ”が作れる手の動きを覚えよう

2014/08/14 10:00

文字が8時まで見え続けていればクラブは自然と立ってくる

始動した直後からヘッドが8時の位置までM-Tracerの文字が見えるようにテークバックするとクラブは自然と立った状態になります。フェース面が開かずに動き、グリップエンドが身体から離れることはなく、正しいクラブの動かし方を体感できるのです。これを繰り返すだけでデスムーブの動きをほぼ軽減することができます。このドリルをやりながら実際にボールを打ち、クラブをテークバックで立てることを身につけてください。このテークバックができればトップが正しい位置に収まり、飛ばすための基本であるあの形ができるようになります。

テークバックでクラブが立つと“タメ”が自然とできるようになる

そうです。クラブを立てて正しく使うことができれば、ダウンスイングでの正しいコックの形、つまり“タメ”ができるようになるのです。トップまでにデスムーブをはじめ、余計な動きが入ってしまうとボールを真っ直ぐ打ち出すために、ダウンスイングの最中、インパクトまでにフェースをスクェアに戻そうとする動きが入ります。このスクェアに戻そうとする動きが、アーリーリリース、つまり早めの手首の解放や、腰が引けて左肘で引っ張り込むような形になり、飛ばしのエネルギー源である正しいコックとリリースとは真逆の方向へと導かれます。正しいダウンスイング、正しいインパクトは、トップを正しく作ることで自然とできることなのです。

正しいインパクトを迎えるための正しいトップの作り方

ここまでデスムーブの3種の解説をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?当てはまった方、そうでなかった方も少しでも皆さんのゴルフの上達に参考になりましたでしょうか。次回からは、ロスの少ない正しいインパクトを迎えるために、正しいトップの作り方を細かく解説していきたいと思います。ボールを正確に効率よく飛ばすには、真っ直ぐ飛ばすという結果だけを求める練習をしてもダメです。トップまでに正しくエネルギーを貯めて、正しく解放する道を作ってあげることが大切なのです。アマチュアの約8割がトップでフェースを開きすぎています。つまりこの8割の方々はもっと飛距離を伸ばせる可能性が多大にあるということ。是非参考にしてくださいね。

1 2 3