女子プロレスキュー!

アイアン練習に最適な“アレ”とは!? 桑山紗月

2022/06/01 05:00

「アイアンのミート率が低い人」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーHさんの悩み】
「アイアンでのミスショット後、よく同伴者から『手打ちになっているよ』と指摘されます。どうすれば、クラブとの一体感を生むことができますか?」

桑山紗月のレスキュー回答】
アイアンのミート率を上げるためには、クラブが必ず体の正面にある意識が重要です。常にクラブが正面に位置していれば、腕に頼った動きではなく、上体の回転でボールを運ぶことができるからです。体の回転を促す良い方法として、今回は“アレ”を使った練習法をおすすめします。

1. 両わきに“アレ”を挟んで練習する

最初はハーフスイングよりも小さな振り幅で

“アレ”とは、タオルのことです。定番の練習メニューともいえますが、タオルを両わきに挟んで打つドリルが、おすすめです。タオルは前ではなく後ろ(背中)側から通し、肩甲骨を意識しながら、上体と両腕との一体感を得やすくしておきます。

2. 運動量は“腕<上体”のイメージ

上半身を回転させた結果 腕もクラブも勝手に動く意識が◎

タオルが落ちてしまう原因は、上体の回転不足にあります。回転が止まって腕の運動量が上回ると、必ずわきが開き、クラブが体の正面から外れてしまいます。上体は腕よりも大きく動かし、腕<上体の運動量というイメージで振ります。

3. ヘッド軌道の調整でも“アレ”を使う

インサイドインの緩い円を描くような形で置く

もうひとつタオルを使ったメニューとして、ヘッド軌道を描くようにタオルを地面に置きます。タオルを置くことで軌道を無意識に把握でき、スイング中に体が反応できるようにしておくことが重要です。

【今回のまとめ】練習場には必ず持っていこう♪ “アレ”

丈が長めのスポーツタオルを使用

両わきにタオルを挟んで練習する。
・運動量は腕<上体のイメージ。
ヘッド軌道の調整でもタオルを使う。

取材協力/光風台ゴルフガーデン

■ 桑山紗月(くわやま・さつき) プロフィール

1998年1月20日生まれ、千葉県出身。12歳からゴルフを始め、高校から入ったゴルフ部で本格的に競技に取り組む。4度目の挑戦となった2021年11月のプロテストに合格。今季4戦目のステップアップツアー「九州みらい建設グループレディース窓乃梅カップ」にて、最終日4打差を逆転し、プロ初優勝を挙げた。

桑山紗月'sレスキュー 記事一覧