ゼクシオ テン ドライバー/ヘッドスピード別試打

ヘッドスピード40台【筒康博】の場合

打感は非常に好きです。手に来る感触はそれほど硬く感じられないのに、弾き音が気持ち良く響いて心地良いです。手の感覚と耳で聞く感覚のバランスが、すごく計算しつくされたクラブだと感じます。

見た目は、ボールをつかまえやすそうな“つかまり顔”なのに、フェースとクラウンの塗装の切れ目や形状のデザインの巧妙さで、(左に向きすぎず)まっすぐ構えられます。すごくニュートラルな印象を受けますね。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

シャフトも手元がしなるわりには、先端がしっかりしているので、インパクトの時にフニャっとした感覚がありません。ちゃんとインパクトを感じられるため、ドローとフェードの弾道の打ち分けも思い通りでした。

最大の特徴でもある「寛容性」の高さは抜群! 上下左右のミスヒットにものすごく強い印象を受けました。振りまわしてもミスが出ない。クラブが助けてくれる感覚を非常に受けました。

ゼクシオ テンはやはり王道ハイスペック? ヘッドスピード別試打
※使用スペック/ロフト角:10.5度、フレックス:S(MP1000カーボン)

■ 筒康博(46)

変幻自在に球を操るクラブフィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス