トラス パターを万振りマンが試打「方向性〇転がり△」
テーラーメイド「トラス パター」の評価は!?
建築物全体の強度や安定性を高める三角形を基本とした「トラス構造」からヒントを得てデザインされたテーラーメイド「トラス(TRUSS) パター」。ネックホーゼル部分に施された斬新な形状により、ストローク中やミスヒット時のヘッドの安定感を生むという構造だ。そんな個性派モデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。フルスイング系YouTuber・万振りマンは、どのような評価をくだすのか!?
「狙ったところにしっかり行く」
―率直な印象は?
「ネックの形状は珍しい形をしていますが、まったく違和感なく使えました。狙ったところにしっかり転がってくれる、方向性が高い印象です。ただ、ネックの影響ではないと思うのですが、もうひと転がりが欲しい動きをしていました…」
―ショート気味?
「ウーン…、少しこのパターに慣れるのに時間がかかると言いますか、もうひと押しできる打ち方を自分が身につける必要があると感じました。4機種のシリーズ(TB1、TB2、TM1、TM2)の中で、距離感がマッチしていたのは『トラス TM1 トラスヒール パター』『トラス TM2 トラスセンター パター』の角型タイプ。単純ですが、TBのブレードタイプ2つより、ヘッドの重さを感じることができたので、私に合っていたというのが率直な感想です」
―トラス構造が影響している?
「どうですかね…? この形だからなのか、理由はハッキリ分からないです。ただ、私が一般的な形状の細いネックに慣れているせいか、ヘッドでボールを打ちにいってしまっている点が、合わなかったということは確かです。ヘッド単体のイメージではなく、シャフトとしっかり一体化されているので、その点でもうひと転がりを欲しがってしまったのだと思います」
―ヘッド単体のイメージではない…?
「クランクネック、ベントネックといった一般的な形状に慣れている人は、ヘッドの重みを多少でも感じながら打っていると思うのです。ヘッドを感じながら、硬さ・軟らかさで距離感を測っている。この『トラス パター』は、シャフトと一体化されている構造で、私には打感がやや意識しにくいように感じてしまいました。もう少し硬めのヘッドで、パチンと打っていきたい動きをしていました」
―逆にそこが操作性が良い部分?
「そうですね。ミスヒットしてもヘッドが暴れず、ストロークしたイメージのまま動いてくれる印象があります。操作性は良かったので、ボールをコントロールしたい人に向いていると言えます。私の打ち方では少し転がりが足りなく感じた、というだけだと思います…」
―どのような人向き?
「やはりデザインが特徴的ですので、珍しいパターを使ってみたいという人。また打感以上に、狙い通りに打っていきたい操作性重視の方。特に現在使用中のモデルでは、ヘッドのブレが気になり、ミスヒットが怖いという人に向いていると思います」
3項目で3.5点のシビア評…【総合評価3.7点】
【転がり】3.5
【打 感】3.5
【寛容性】3.5
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.0
・TB2 トラスセンター /ロフト角:3度 ライ角:70度 長さ:34インチ
・TM2 トラスセンター /ロフト角:3度 ライ角:70度 長さ:34インチ
・使用ボール:タイトリスト プロV1
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、石岡ゴルフ倶楽部
万振りマン プロフィール
登録者2万人超えのフルスイング系YouTuber。2017年よりYouTubeにて「-Mr.FULLSWING MEN-万振りマン」チャンネルを開設し、数多くの試打動画をアップ。豪快なフルスイングが話題を呼び、人気に火がつく。日本プロドラコン協会(JPDA)B級プロライセンスを取得。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー