TP コレクション HYDRO BLAST パターを筒康博が試打「縦距離が合う」
テーラーメイド「TP コレクション HYDRO BLAST パター」の評価は!?
テーラーメイド TP コレクション HYDRO BLAST パターをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】
テーラーメイド「TP コレクション HYDRO BLAST」は、高圧の水を吹きつけて表面仕上げをする「ハイドロブラスト製法」により、心地よい打感と見た目の高級感を生んだパターシリーズ。永峰咲希や松森彩夏ら女子ツアーで使用するプロが多く、全米女子アマを制した馬場咲希も愛用している。そんな人気シリーズに追加された「ジュノ TB1.5」と「デルモンテ TB1」を有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博の評価は!?
「ゴルフ歴の長い人には異質に感じる新しさ」
―率直な印象は?
「トラス構造は、すでにパターの主流となりつつありますが、まだまだ好き嫌いがはっきり分かれる新生ともいえます。インパクトの瞬間、ミスヒットをすると多少のブレを感じるモデルに慣れている我々からすると、その伝わり方が少ないトラス構造は、異質と感じる人も少なくないのは事実です」
―異質に感じる…?
「はい。私のように、インパクトの強さで感触を出したり、ロフト通りにインパクトしたいタイプには、慣れていない部分が感じられると思います。ややハンドファーストでロフトを立てながらヘッドを動かす人や、クロスハンドでグリップを先行させていく打ち方の人など、オートマチックにストロークしていくタイプの方が、理想的な転がりを得やすいと思います」
―それだけ特徴的ということ?
「そうですね。インパクト前後の寛容性の高さが新鮮で、それをどう受け入れるかという話です。この構造に一度慣れ、結果も出だすと、おそらくそれ以外は使いたくなくなる気がします。それが長所でも短所でもある。性能面がすごくはっきりした性格ということです」
―プロの使用率は高いですが、アマチュアには恩恵がある?
「ボールの転がり方が静かで、フォローの加減とボールの転がりがマッチする利点があるため、距離感のイメージが合いやすいです。ミドルパット以上の距離になると、どうしてもインパクト時のヘッドのブレが生じてしまいますが、イメージした距離感との差を埋めてくれる。縦距離のミスが出にくい印象を受けます」
―その分、操作性は落ちる?
「良くも悪くも寛容性が高いので、下りの速いラインであえて芯を外して距離を殺したり、ラインを自分なりに膨らませたりするタイプには合わないでしょう。感性を重視するタイプにとっては、操作性が落ちると感じるかもしれません。ただ、そもそも操作性と寛容性は相反する項目のため、寛容性に長所が寄っている見方が適当といえるのではないでしょうか」
―どのような人向き?
「パターを早い頻度で買い替える感度の高いゴルファー向き。我々が回るアベレージコースはプロが回るトーナメントコースと違い、グリーンが重いときもあれば速いときもあり、その中でストロークはプロと違って一定しません。アマチュアはもっと道具に頼るべきです。特にパターは、気になるモデルであればどんどん買い替えるスタンスをおすすめしたい。そんな考え方のゴルファーに、必ず一本は持っていてほしいシリーズだと思います」
寛容性5◎&操作性3.5△【総合評価4.4点】
【転がり】4.5
【打 感】4.5
【寛容性】5.0
【操作性】3.5
【構えやすさ】4.5
・ジュノ TB1.5 /ロフト角:3度 ライ角:70度 長さ:33インチ
・デルモンテ TB1 /ロフト角:3度 ライ角:70度 長さ:33インチ
・使用ボール:ブリヂストン ツアーB X
筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール
スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。インドアゴルフ「ゴルフレンジKz亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー