中古でウェッジを買うときの注意点

中古でウェッジを買うときの注意点
アイアンセットのPWのロフト角を調べ、つながりの良いロフト角のウェッジを選ぼう

さまざまな状況下で使用するウェッジは、ゴルフクラブのなかでも経年劣化が早い。必然的に買い替えの頻度が高くなるので、中古でコスパよく購入するのもおすすめの方法だ。中古でウェッジを購入する際は、いくつか注意したい点がある。

まず、大切なのがシャフト選びで、アイアンセットと同じものを選ぶのが一番安心だ。ほかに欲しいシャフトがある場合は、アイアンセットより軽いシャフトは避けるよう、購入前に重さを入念にチェックしよう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

ツアープロに憧れて、ノーメッキのウェッジが欲しい人も多いと思う。しかし、打感が柔らかい代わりに、フェースの溝が摩耗しやすく傷がつきやすいので、中古ショップで選ぶ際は、溝の角がしっかりあるか確認してほしい。

また、プロ使用モデルは当然人気が高い。たとえば「タイトリスト ボーケイ SM7 ツアークローム ウェッジ」は、ロフト角とソール形状のバリエーションが豊富な点が魅力で、中古なら1万円以内でも手に入る。

松山英樹が使用する「クリーブランド RTX4 フォージド ウェッジ」も、グラインドやバウンス角を選べ、中古で1万円前後とお手頃感が増している。

傷などの程度による価格差が大きい中古ウェッジだが、上手に選んで自分に合うタイプを探してみてはどうだろう。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス