今さら聞けないスイングの基礎

ダウンスイング時のフェース向きは前傾角度と平行

2016/07/04 09:00

ダウンスイング時にフェースの向きを感じていますか?

ダウンスイング時のフェース向きで、ボールが左右に曲がるかどうかの結果となります

前回お話した通り、スイングトップで肩が90度までしっかりと回り、なおかつ、両肘の間隔が保たれ、左手の甲と腕が一直線になっていれば、真っ直ぐ当てる準備は万端です。その上で、今回はダウンスイング時(クラブを振り下ろす時)のフェース向きについてフォーカスしてみましょう。

アマチュアゴルファーは、圧倒的にスライサーが多く、ゴルフ歴が浅い場合には、たいていはスライスを経験しますし、以後もずっとスライスから抜け出せない人が多いものです。その大きな原因として上げられるのが、トップでの肩の回転角度が浅いことと、左手首が甲側に折れてしまうことです。これらを正すためにも改めて感じてほしいポイントが、ダウンスイング時のフェース向きです。

スライスするということは、単純に言えば、フェースが開いて当たっているということに他なりません。それは、すなわち、ダウンスイング時のフェース向きも当然開いていると言えます。この動的なダウンスイング時に、フェース面の正しい向きを感じることができれば、ミート率をさらにアップすることが可能となります。

ハーフダウンでのフェースはどっち向き?

さて突然ですがここで質問です。ダウンスイング時、特にハーフダウン時に、あなたのフェースはどの方向を向いている感じでしょうか?実際、どうなっているかは別として、自分がどんな感じを思い描いて振っているか、下記の3つのうち、どれに近いかを考えてみましょう。

1.フェース面がスイングプレーンに平行

スイングプレーン、あるいはシャフトプレーンに平行なイメージ

スイングプレーンに平行とは、このようにクラブのヒールが先行するような感じで、フェース向きがスイングプレーンに平行に沿うように下りてくるイメージです。インパクトでギュッとフェースを返したら、飛びそうですね。

2.フェース面が地面に対して垂直

クラブのヒールを真下に落とすようなイメージ

地面に対して垂直とは、ヒールが先行しながら地面に真っ直ぐ下りて、フェース面が体の正面方向に向くようなイメージです。重力に従って、クラブヘッドが真下に落ちていくような感じで、自然の重力をうまく利用して、力強く効率的なインパクトができそうです。

3.フェース面が上半身の前傾角度に平行

スイングプレーンに直行し、地面を向くイメージ

前傾角度に平行とは、別の言い方をすると、フェース面がスイングプレーンに直行するようなイメージで、地面方向を向くような感じです。このまま下りていけば、インパクトで真っ直ぐ当たりそうですが、フェース面が開閉しないので、飛ばない感じもします。

理想的なフェース面の向きは3です

フェース面は前傾角度と同じ、またはスイングプレーンに対して垂直であることを意識してみよう

ここでは、あくまで自分が感じるイメージでの話ですが、1、2のイメージを持っている人はNGです。結論から言えば、どちらもフェースが開き過ぎなのです。フェースが開いていない状態とは、スイングプレーンに対してフェースが垂直な形で、3が理想的。

最も大きくフェースが開く1の場合、キュッとフェースを返せば飛びそうですが、実際はフェースをスクエアに戻すこともままならず、タイミングを合わせるのが非常に困難です。このままのイメージで練習していると、いつまで経ってもスライスから抜け出せません。

フェースが開き気味の2も同様に、開いたフェースをインパクトでスクエアに戻すのが困難です。1よりはマシですが、同様に小手先の調整をしなければならず、たいていはスライスで、それを嫌がって手をこねるとフックも出ます。タイミングが合っていれば好調なのですが、一度崩れると、右へ左へと収拾がつかなくなります。

そして、みなさんにこのイメージを持ってもらいたいのが3のフェース向きです。フェースの開閉がないので、小手先でフェース向きを調整する必要がありません。従って、タイミングを合わせる必要もなく、弾道が安定し、好不調の波もなく、そのまま振れば自動的に真っ直ぐ当たる形となります。

どうしてフェースを開いてはいけないの?≫
1 2