GDOレッスン

教えて○○プロ、正解はどっち?

体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編

2015/09/21 09:00

体の軸をセンターに保って振る

(画像7枚目) 体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編 軸がズレることはない! 小林司
軸がズレることはない!

「僕がスイングで意識しているのは、体のセンター(中心)に軸を意識し、それを保ったまま振ること。アドレスでは左右5:5の体重配分が、バックスイングで右に体重が乗り、ダウン以降は自然と左に移っていきます。

ドライバーは軸幅が広いだけ

(画像8枚目) 体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編 二軸という考え方はないということ 小林司
二軸という考え方はないということ

これも意識して体重を移動させているわけではなく、勝手にそうなるのです。距離を出したいドライバーでは、広めのスタンスでやや太めの軸を意識するので、自然と体重の移動する範囲は大きくなります。

体重移動しすぎのスウェーに注意!

(画像9枚目) 体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編 スウェーの場合、右ヒザが流れてしまう 小林司
スウェーの場合、右ヒザが流れてしまう

体重移動がないとボールを正確に遠くへ飛ばすことはできませんが、飛ばそうとして体重移動が大きくなりすぎるのもNGです。意識して大きく体重移動をしようとすると、バックスイングで右ヒザが流れてスウェーしたり、スイングの軸も左右にブレてしまいます。

股関節を入れればOK!

(画像10枚目) 体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編 ○(画像左)も体重移動はされている 小林司
○(画像左)も体重移動はされている

テークバックでは、股関節を入れる形をつくれれば体重は自然と右に移動しているといえます。軸をセンターに保つ意識のまま、右→左と適度な体重移動がスムーズに行われれば、効率よく安定したインパクトが手に入りますよ」。

解説/貞方章男
1979年4月24日生まれ、奈良県出身。14歳のときに単身渡米し、フロリダのゴルフアカデミーで技術を磨く。アマチュア時代は米国でタイトルも奪取し、オールアメリカンにも選出。02年に米ツアーのQTで5位になり、翌年から米ツアー参戦。日本ツアーには08年から本格参戦。4年連続シード権確保と初優勝を目指す

撮影協力/マンシングウェア、茨木国際ゴルフ倶楽部

1 2