自然と“タメ”が作れる手の動きを覚えよう
クラブは立てて使うもの
今回の企画の中で何度か説明しましたが、スイングで4時から8時までの”横のゾーン“ではフェースは回転しません。つまり0度のままです。そして8時からトップの12時までの”縦のゾーン“でフェース面が回転する数値は50度がひとつの目安になります。この正しい流れをアドレスからスムーズに行うと、クラブは正しいスイングプレーンを通り、いわゆるシャフトが寝る形にはなりません。言い換えれば正しいスイングプレーン通りに振るためのイメージや体感を伝えるのが「クラブを立てろ」という表現になります。このクラブの立ったスイングを習得することがデスムーブ脱却のカギになります。
M-Tracerのセンサーをあえて目で見える上部に付けてみる
スイングのチェックに欠かせないM-Tracerですが、スイングセンサーをあえて逆さまに付けてみると動きの確認用として良い練習器具になります。側面に「M-Tracer」と文字が記載されているのですが、この文字がとても良い目印になるのです。この文字はアドレスした際に右側に来るのですが、構えている時はほとんど見えません。始動した直後からヘッドが8時位置までの“横のゾーン”の間はずっとこのM-Tracerの文字が見えるようにテークバックしましょう。この文字だけが見えるようにするだけの意識でOKです。まずはこれだけを考えてボールを打ってみてください。
自分の正しいと思っている動きが実際にやっている動きと一致しないことが多い
実際に打ってみて、違和感はありましたでしょうか?デスムーブに当てはまる方は、普段のテークバックと動きがかなり異なった感覚になったと思います。実際にデータを測ってみると良く分かりますが、デスムーブに当てはまる人が正しい動きをするととても外側に上げているような感覚になったと思います。ゴルフのスイングで怖いのは自分が正しいと思っている動きが実際の動きと一致しないことが多々あることです。ですから定期的にビデオでのセルフチェックやM-Tracer等のスイング解析システムを使ってスイングチェックすることをお勧めします。もちろんティーチングプロに見てもらうのも効果的な方法のひとつですよ。
- 永井 延宏(ながい のぶひろ)
- 1969年2月2日生。埼玉県出身。
「ホールインワン」「プロゴルファー猿」などのゴルフマンガの影響を受け、 10歳よりゴルフをはじめる。日本大学櫻丘高校ゴルフ部主将を務め、日本大学文理学部に進学。その後、練習場やゴルフ場に勤務しながら、多くのアマチュア競技大会に参加。 1994年には、ゴルフ留学のため渡米し、フロリダ、コロラド、カリフォルニアへ。フロリダ州オーランドを拠点に試合をしながら、ジム・マクリーンなどのアメリカ最先端のティーチング・ノウハウを学ぶ。帰国後、 レッスン活動をを開始し、2006年にはレッスン オブ ザ イヤーを受賞。
- 永井延宏プロフィール | DEEP IN GOLF ゴルフティーチングプロ 永井延宏 http://www.deepingolf.com/profile/
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |