女子プロレスキュー!

ハーフスイングで練習する一番のメリットとは? 岸部華子

2023/06/28 11:00

「アイアンショットの当たりが薄い悩み」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーYさんの悩み】
「アイアンの当たりがいつも薄くて、クラブの番手通りの距離を打つことができません。常に分厚い当たりで打つには、どんな練習を行えば良いですか?」

【岸部華子のレスキュー回答】
アイアンに限らず、インパクトの良し悪しは、打点のほんの数mm単位の差で決まります。毎ショット分厚くヒットさせるなんて、そんな紙一重に執着する必要はありません。改善策は、体の軸を前後左右にうまく使うことであり、その再現性を高めることにあります。

1. ハーフスイングでボールとの距離感を覚える

ボールは飛ばす必要なし ライナーで30~50ydほどでOK

前後の軸を保つためには、腰から腰まで(9-3時)のハーフスイング練習が効果的です。一番に挙げられるメリットは、ボールとの前後の距離感をキープする感覚を養うため。前後のブレを把握しやすいティアップ打ちがお勧めです。

2. 体の軸が左右に傾くとダフリやトップに

体重が右に残っているとダフリ、起き上がればトップ

ほんの数mm単位の違いで、ダフリやトップのミスは発生します。ヘッドの最下点が少しでもボールの手前だとダフリに、急浮上した状態で当たるとトップに。体の前後だけではなく、左右の傾きにも注意が必要となります

3. 左足一本ドリルで体重移動を把握する

インパクト時に体重を左に乗せる感覚がつかみやすい

打点を安定させるには体の軸を中心に保ったまま、切り返し以降の右から左への微小な体重移動が大切。ボールをとらえるまでに必要な体重配分をつかむためには、右足を大きく後ろに引き、左足一本に体重を乗せて打つドリルが効果的です。

【今回のまとめ】フルスイングの繰り返しだけでは無理!

体の軸を中心に置いたまま行う微小な体重移動を把握する

・ハーフスイングでボールとの距離感を覚える。
・体の軸が左右に傾くとダフリやトップに。
・左足一本ドリルで体重移動を把握する。

取材協力/クラブハウス

■ 岸部華子(きしべ・はなこ) プロフィール

1995年生まれ、福島県出身。ツアープロの姉・桃子とともに6歳からゴルフを始め、2007年の「東北ジュニアゴルフ選手権 女子11歳以下の部」で優勝。ゴルフのために中学時代は陸上部に所属し中距離選手として練習に励んだ。高校からゴルフ部に入り、卒業後の2021年にLPGAティーチングA級を取得。

岸部華子’sレスキュー 記事一覧