あなたは直線or曲線?「カップ〇個分右」のときのイメージの正解は!? 山下美樹

「あさっての方向にパットを転がしてしまうゴルファー」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーXさんの悩み】
「4~5mほどのミドルパットで、読んでいたラインが全然違い、“あさって”の方向に転がしてしまいます…。ライン読みの正確性を上げるには、どんな意識を持つべきでしょうか?」

山下美樹のレスキュー回答】
グリーンを読むのに必要はポイントは、できる限りボールの転がるイメージを鮮明に思い描くこと。もちろんストロークまでの動作はシンプルに、機械的に行うべきですが、頭の中では想像を大きく膨らませ、より具体的に転がるボールを想像してください。イメージ力を働かせることが最も重要です。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

1. 傾斜を読む際は曲線のイメージを持つ

あなたは直線or曲線?「カップ〇個分右」のときのイメージの正解は!? 山下美樹
カップ際までイメージすることが重要!

「カップ〇個分右or左」のときのラインを読む際は、直線ではなく曲線でイメージします。直線イメージではストレートに打ち出すところまでは想定できますが、そこから先の曲がり方までは具体的にイメージできません。曲線イメージなら、方向と同時にスピードが落ちてきた以降の曲がり幅まで想定できます。そうすることでオーバーやショートし過ぎることなく、ジャストタッチで距離を合わせやすくなります。

2. カップの入り口を想定する

あなたは直線or曲線?「カップ〇個分右」のときのイメージの正解は!? 山下美樹
画像左は浅め、右は深めの場合

カップ側に回り込んでラインを読む際は、カップのどの入り口からボールが入るかまでをイメージします。フックなら(カップ後方から見て)左側、スライスなら右側から。同じフックorスライスラインでも、厚めなのか薄めなのか。最後までボールの転がり方を想定することで、曲線の度合いを鮮明にイメージすることにつながります。

3. 持ち球を考慮して軌道を決める

あなたは直線or曲線?「カップ〇個分右」のときのイメージの正解は!? 山下美樹
ラインとは別の話。ヘッド軌道の意識で正確性が上がる

パターのストロークは、ショット時のスイングと連動していると考えています。ショット時の持ち球によって、パットの得意不得意が生まれるからです。私はドローが持ち球なので、フックは得意&スライスラインは浅めに転がす悪い傾向があります。そんなときこそイントゥイン軌道を意識してしっかりボールをつかまえる。逆にフェードの人は、ボールを逃がす軌道を意識するとライン通りに転がしやすくなりますよ♪

【今回のまとめ】イメージをより具体化する

あなたは直線or曲線?「カップ〇個分右」のときのイメージの正解は!? 山下美樹
カップ入り口から曲線イメージが正解!

曲線のイメージを持つ。
・カップの入り口を想定する。
持ち球を考慮して軌道を決める。

取材協力/日本ラインゴルフ倶楽部

この記事の画像をすべて見る

山下美樹(やました・みき) プロフィール

1993年生まれ、愛知県出身。坂田塾でゴルフの腕を磨き、「日本女子学生ゴルフ選手権競技」「関西女子学生ゴルフ選手権」を制す。2018年からステップ・アップ・ツアーに参戦。23年には台湾のTLPGAツアーを主戦場としてシード権を獲得。得意クラブはウッド全般。YouTubeチャンネル「ミキティゴルフチャンネル」で注目度アップ。趣味は海釣り。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス