“ドライバーでミスする原因は「力み」” 竹村真琴

竹村真琴 “ドライバーでミスする原因は「力み」”

脱力すればいいというワケではありません

では、力まないために全身の力を抜いてスイングすればいいのか。実はそういうわけではありません。脱力しただけのスイングではボールを飛ばすことはできませんよね。「力んではいけない」というのは上半身に力を入れてはいけないということ。下半身で踏んばったり、腹筋に力を込めるのは飛ばしでは非常に大切な要素になります。しかし、いざドライバーを握ると、どうしても腕や肩に力が入ってしまいがち。上体がガチガチになってスムーズなスイングができなくなってしまいます。それに、上半身に力が入っているということは体の重心も上にあるということです。これではスイングは安定しませんし、スイング軌道は球がつかまりづらいアウト・サイドインになりやすくなります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス