“「ライン出し」で狙い打ち!” 井上希

(画像6枚目) 井上希“「ライン出し」で狙い打ち!”
バンカーショットは全て砂を取ると思ってはダメ!

【フェアウェイバンカー.01】 「トップでよし」と考える!

では次に、狙いにくいライの場合ではどうしたらよいのか? まずはなかなかピンを狙うのが難しいフェアウェイバンカー。フェアウェイバンカーでは、デッドに狙いはするものの「トップでよい」と思うことも大切。特に砂が柔らかい場合は、なかなかキレイにコンタクトするのは難しくなります。

【フェアウェイバンカー.02】 アゴの高さ「ギリギリ」を狙う!

(画像7枚目) 井上希“「ライン出し」で狙い打ち!”
アゴから遠い場合のみ(近い場合は脱出優先)

ですから、ややハーフトップ気味に、低い弾道でバンカーのアゴをギリギリ越えるくらいで攻めていきます。ボールを転がしてグリーンに乗せるという意識を持つことで、方向取りや距離感さえあえばピンに近づけるチャンスも高くなるわけです。

【フェアウェイバンカー.03】 「両ヒザ」の高さをキープ!

(画像8枚目) 井上希“「ライン出し」で狙い打ち!”
ハーフトップを意識し過ぎて、体が後ろに倒れる人注意!

フェアウェイバンカーからのショットのポイントは、ボールにコンタクトしやすいようにクラブを短く持ち、とにかくボールを上げに行かないこと。体の右サイドが下がらないように、両ヒザの高さを変えないように意識しています。膝の高さを意識すると、自然とスイングもコンパクトになり、バンカーからもミートしやすくなります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス