矢野東のルーティン

ルーティンではオーバー目に行う

フェードヒッターの矢野東選手らしいルーティンですね。具体的には、まずひとつはアドレスした時のスタンスの向き。体がバンカー方向を向いているのが分かると思います。また、極端なくらいにアウトサイド・インの軌道でフェースを返さずに素振りをしているのもポイントです。実際のスイングよりオーバー目に素振りをすることで、実際のショットに動きが活きてくる効果があります。

それでは、矢野選手のルーティンを見ていきます。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

まず、ボールの後ろで素振りをして、そしてセットアップ。
フェイスをセットして、それからグリップを決める。
目標を見て、バックスイングして打つと。

まず、矢野選手のルーティンの特徴としては、この素振りですよね。

素振りで、かなり左を向いて、フェードを打つぞ、という形のイメージの素振りをしています。
フェイスを返さない、少しアウトサイドイン気味に振っていくような素振りでした。

少し極端にこの動きをすることで、実際のショットに生かそうということですね。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

そして2つ目のポイントとしては、セットアップをする際に、右手でクラブフェイスをセットアップする。
そしてそこから、左手を決めるというタイプです。

プロの場合はすぐにグリップが決まると思うのですが、アマチュアの方がこれを真似する場合はですね、グリップが決まったところ、左手がうまく決まったところからルーティンがスタートというイメージを持つと、毎回同じタイミングでスイングが出来ると思います。

【解説】堀尾研仁

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス