渡辺司のルーティン

しっくりきたタイミングで打つ

それでは、渡辺司選手のルーティンを見ていきます。

まず、ボールの後ろで目標を確認した後、素振りを3回します。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

この素振りからすると、脇を締めて体のリードでスイング、どちらかというとフェードボールを打ちたいというようなスイングではないかな、と思います。

あと、ティアップの位置もフェードを打ちやすい位置ですね。

そして、フェイスを合わせた後、足を決めて、グリップを確認、そしてもう一度グリップを確認して、足を確認。目標を見た後、スイング。

どちらかというと、他の選手と比べると、ルーティンが長いタイプだと思います。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

ルーティンは、2つのタイプがあります。1つは毎回同じテンポで同じ動作を行う人。

もう1つはですね、しっくり感が出て、自分の中で「よし、いける!」というタイミングが来た時にスイングをするという、ですからルーティンがその都度変わるタイプですね。

たぶん渡辺選手はその後者ではないかと思うのですが、どちらかというとこれは常にゴルフクラブを握っている、ラウンドたくさんしているという人に向いたルーティンだと思います。

ですから、あまりコースに出られないという方はですね、おすすめ出来ないですが、感覚を活かしたいという方にはいいルーティンではないでしょうか。

解説:堀尾研仁

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス