夏ラフで何打損していますか?

(画像22枚目) 夏ラフで何打損していますか? 目指せ80台
「驚くほど効果が出ますよ!」(関プロ)

練習場でできる!“夏ラフ”対策ドリル

打ち方を学んだところで、最後は練習場でできるドリルを学ぶ。『ダウンブロー』を身につける徹底ドリル2つ。関プロ考案の手軽にできる方法で、あなたも“夏ラフ・マスター”だ!

■ティの前のボールを打つ

(画像23枚目) 夏ラフで何打損していますか? 目指せ80台
1グリップでも意外と難しい…

「ティより1グリップの長さくらい前方にボールを置いてスイングしてみます。ティに当たらないようにスイングしてみてください。『ダウンブロー』のスイングができていれば、ティに当たることなくボールにクリーンにヒットできるでしょう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

■極端に「左足寄り」に置いたボールを打つ

(画像24枚目) 夏ラフで何打損していますか? 目指せ80台
特に「右ヒジ」の前に出る感覚がつかめる!

『すくい打ち』の原因は、インパクトの前の段階から脇が開いてしまう『アーリーリリース』の状態。ボールの位置を通常より飛球線方向へ置くことで、自然と空振りしてはいけないという本能が働き、『アーリーリリース』の悪い癖が自然と直るのです」。(関プロ)

解説/関 浩太郎
1974年6月10日生まれ。「SEKI GOLF CLUB目黒」主宰。常総学院ゴルフ部、関東国際CCプロ研修生を経て渡米。カリフォルニア アズメディアプロゴルフスクールにて最新のトレーニング法を学ぶ。わかりやすく明確なティーチング&フィッティングで多くのアマチュアから支持を受ける

撮影協力/石岡ゴルフ倶楽部

(画像6枚目) 夏ラフで何打損していますか? 目指せ80台

→連動企画「手軽に夏ラフ攻略!“お助けウェッジ”徹底検証」

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス