フックを速攻で直す2つの対処法 村田理沙

「ラウンド中のフック」をレスキュー♪

【アマチュアゴルファーGさんの悩み】
「フックやチーピンなど、ラウンド中に左へのミスが止まりません。どのように対応すれば良いのでしょうか?」

村田理沙のレスキュー回答】
フックやチーピンの主な原因は、インサイド・アウトの軌道が強くなりすぎてしまうことにあります。私が考える対処法は2つ。ひとつは「下半身」の使い方、もうひとつはグリップの「握り方」です。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

1. 「左足カカト」を上げる

フックを速攻で直す2つの対処法 村田理沙 (画像1枚目)

ダウンスイング以降で下半身の動きが止まって、手だけでクラブを振り下ろしてしまうと、インサイド・アウトの軌道が強くなってしまいます。

フックを速攻で直す2つの対処法 村田理沙 (画像2枚目)

下半身の動きが止まらなようにするには、テークバックの段階から左足カカトを上げ、切り返しで強く踏み込むように打ちましょう。下半身が止まらず、体の回転がスムーズに行われることで、通常の軌道で振り抜きやすくなるのです。

2. 両手の間隔を狭め、ややキツめに握る

フックを速攻で直す2つの対処法 村田理沙 (画像3枚目)

インサイド・アウトの軌道のままボールを打てば、そのままプッシュアウトになってしまいます。それを嫌がって、強引に手首を返すことでフックが生まれるのです。ポイントは利き手(右手)の力が、もう一方の手(左手)より上回ってしまう点です。

フックを速攻で直す2つの対処法 村田理沙 (画像4枚目)

対処法としては、両手の指の間隔をいつもよりギュッと近づけて握ることです。こうすることで両手の一体感が増し、右手だけに力が入るということを防ぐことができますよ♪

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

【今回のまとめ】「ラウンド中のフック」をレスキュー♪

・テークバックで左足カカトを上げる。
両手の間隔を狭め、ややキツめに握る。

取材協力/ゴルフ倶楽部成田ハイツリー

村田理沙 プロフィール 女子プロレスキュー

村田理沙(むらた・りさ)
1995年生まれ、東京都出身。祖父母と練習場に行ったことがきっかけでゴルフを始め、山梨学院大学在学中の2015年「グアム知事杯」で優勝。16年にプロテスト合格。父親がアメリカ人、母親が日本人のハーフ美女ゴルファーとしても注目される。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス