誰もが通る道!スライスを軽減させるシャフトとは?

シャフトでこんなに変わるんだ! 誰もが通る道!スライスを軽減させるシャフトとは?

カット軌道だとボールにフェースを当てようとして左肘を引いてしまう

関プロ「右手主体のスイングでカット軌道のゴルファーは、そのまま振れば大きなスライスが出ます。それを嫌がるため左肘を引き、少しでもスライスを減らそうとするのです。しかし左肘を引くとその人のスイングが持つ遠心力を弱めてしまい飛距離も出ないですし、振り抜くことができずにバランスが悪く、ミート率も低くなってしまいます。佐京さんは大きめのシャローなつかまりの良いヘッドを使っているのでこれは合っていると思いますが、シャフトがつかまるモデルではありませんのでこれがスライスを助長させてしまっているのだと思います」

探すのは「良くつかまり遠心力を上げてくれるシャフト」

カット軌道で左肘が引けてしまう佐京さんのために探すシャフトは、つかまりが良く、ヘッドが走るシャフト。現在佐京さんが使っているシャフトは手元が柔らかく先端が硬いタイプで、決してつかまりが良いシャフトではない。手元側と先端側両方がしなり、一番ボールをつかまえやすく、ヘッドが加速しやすい両しなりのシャフト4本をチョイス。同一ヘッドで打ち比べ佐京さんが振りやすいベストなシャフトを見つけ出す。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス