マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Bシリーズ

2012/10/02 15:00

打ってみると?

シャフト試打で使うヘッドはテーラメイドのR11。シャフトが脱着出来るタイプなので同じヘッドでテストできる。ロフトは表示9度で、リアルロフトが10度前後だ。まずは60g台のRから試打。ワッグルすると振動数よりも少し軟らかく感じる。ヘッドを左右に揺らすと手元側が少ししなり、そして中間部分がやや大きめにしなる。

実際に打ってみても中間部分が大きめにしなり、ムチのようにしなり戻りながら球を捕えることができる。中調子だが手元側も少ししなるのでタイミングが取りやすい。アスリート向けのシャフトだが、このRに関してはしなりが大きめだ。シャフトの挙動は典型的な粘り系。しなり戻りがスムーズなので1発目から芯を喰い、気持ち良く振り切れた。

続いて60g台のSを打ってみると‥‥こちらはRに比べると硬い分だけシャフトのしなりが控えめ。挙動的には初代青マナに近く、切り返しで中間部分がクイッとしなる。しなり感がほどよく、しっかり叩けるシャフトだ。こちらも手元側が少ししなるのでタイミングが取りやすい。そして適度にトルク感があって、先端側がしっかりしているのだろう。左のミスが出づらい。引っかけやチーピンに悩むゴルファーが使えば、シャフトで左のミスを軽減できるだろう。

70台のSになると、さらにシャフトのしなり感が控えめ。基本的な挙動は60Sと同じだが、重くなった分だけ粘り感が増し、シャフトの挙動が安定する。しなり戻りはスピーディーだが、適度なねじれ感があるので多少タイミングがズレても、シャフトがミスを吸収してくれる。

60Rはシャフトの挙動が大きめだが、60Sと70Sはアスリート向けシャフトらしく、しっかり叩ける。1ヤード単位で弾道を繊細にコントロールすることよりも、ミスに対する許容度の高さを強く感じる。初代の青マナ同様、今回のBシリーズはねじれ(トルク)のさじ加減が絶妙だ。シャフトに振りやすさを求める人や、プレッシャーがかかった時に球がバラつきやすい人と、非常に相性良く仕上がっているシャフトである。

クラブを計測してみると?≫
1 2 3 4 5
三菱ケミカル
第3世代のディアマナが誕生
発売日:2012/10/13 参考価格: 42,000円