Qi35 LS ドライバーを筒康博が試打「浅低重心のこれぞまさにLS」
自分史上、最も信じられるLSドライバー ご意見番クラブフィッターの評価は!?
“自分史上、最も信じられるドライバー”として、テーラーメイドが新たに提案する「Qi35」シリーズ。その中でツアープロから熱い支持を得ている「Qi35 LS ドライバー」は、前方後方に2カ所の弾道調整機能「TASウエート」により、細かな弾道とスピン量の調整が可能となった。そんな意のままに飛ばせるロースピン(LS)設計を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。
「他の兄弟モデルとは一線を画す性能 HS40前後では太刀打ちできないか…」
―率直な印象は?
「もともと私のHSで(平均40.6m/s)打ち出し角も大きくない(平均11.9度)ゴルファーからすると、今作のポテンシャルを最大限に引き出すことが難しく、ボールが上がり切らない結果となってしまいました…。かなり浅低重心設計で、名称通りのLS性能。私よりHSが速く、弾道の高さにもスピン量にも余裕のあるゴルファーが使えば、十分に飛距離性能を発揮できるシンプルで分かりやすいモデルだと感じました」
―他の兄弟モデルと比べると?
「『Qi35 ドライバー』も『Qi35 MAX ドライバー』も、やわらかい打感が気持ち良かったですが、今作も同じくモチッとした感触で、カーボンフェースが持つしなやかさを含んだやわらかい打感です。力強いボールを出すツアー系でありながら、シリーズ全体の世界観もしっかりフィーリングに表している。ただ、見た目もスペックも他2モデルとは全く異なるので、弾道は大きく違います。私のHSでは早めに落ちてしまってキャリーが足りない、アゲンストでのショットとしては100点と思える中低弾道。間違いなく他の兄弟モデルとは一線を画す性格なので、シリーズの中で迷うことはないと思います」
―PGAツアー選手はやはり『LS』一択ですか?
「PGAツアーでは、キャリー+ランの総距離で選ぶ選手と、キャリーのみで選ぶ選手とで分かれます。特にパワーのあるPGA選手の場合、ランが出過ぎてコーナーを突き抜けたり、狙った場所から出てしまうことを嫌って、あえてランを抑えたモデルを使うケースも考えられます。ですから、一概に『LS』一択とは言い切れませんし、コアを使っているからといって『LS』と近しい関係性と認識するのは間違い。『LS』は『LS』ならではの性能で、しっかり分けて考えるべきでしょう。我々アマチュアゴルファーも、単にボール初速や総距離を見るのではなく、キャリーでどれくらい飛んでいるか。普段回っているコースでどんな攻め方ができるかを想像しながら試打を行ってもいいかもしれません」
―可変ウエートが3カ所あって、調整の幅が広いのは魅力?
「うーん…そうですねぇー。可変スリーブも含め、調整機能が多いことはひとつの魅力ではありますが、そこまでラウンドごとに毎回ウエートを変更するゴルファーはごく少数派です。特に購入前の試打からウエートを交換し、自分に合ったポジションを見つけ出すのは、現実的に困難。今回、特に細かい調整が可能な分、そこまで頭が回らないと思う人は多いでしょう。初期設定のまま打った弾道で購入を決める人がほとんどだと思うので、調整機能はあくまでも購入後にアジャストするためのオプションと考え、ヘッド単体のデザインや顔、打感の良さで決めていいと思います」
―純正シャフトの評価は?
「2本の純正シャフト『Diamana BLACK TNM60』『Diamana SILVER TM55』を試しましたが、振り心地はどちらもすごく気持ちがいいです。シャフトの重さを感じるというよりは、『―BLACK TM60』でも中元部のコシがあり、しっかり振り切れます。私がLSを使う場合、ちょっと高さが足りないので60g台はハードだと思うのですが、シャフトの特性自体は振りやすかったので、HS40m/s以上の人は純正2本を試してみるべきでしょう。総重量でいうと『―BLACK TM60』で311gと重めですが、『―SILVER TM55』は305gとボリュームゾーン。ここからさらにベストな組み合わせを模索するなら、好みのカスタムシャフトを見込んだフィッティングで見てもらうことをおすすめします」
―どのような人向き?
「同社ファンでツアー仕様のLSモデルを、これまでずっと使ってきたゴルファー向け。もしくは、シャフトも含めてこだわりの強い人向けでしょう。ソールウエートもカチャカチャ機能も含め、いろいろなバリエーションで試せるモデルなので、理想の弾道を生むために微小な違いにもこだわるゴルファーにこそ使ってほしいです」
コア評(4.7)MAX評(4.5)の間に入る絶妙採点【総合評価4.6点】
【飛距離】4.5
【打 感】4.5
【寛容性】4.0
【操作性】5.0
【構えやすさ】5.0
・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:Diamana BLACK TM60(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール
スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。「インドアゴルフレンジ Kz 亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。