ELYTE ◆◆◆ ドライバーを小山内護が試打「納得の強弾道 いいねぇ連発」
プロ&上級者向け「◆◆◆」の新作 ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター評価は!?
AIによるフェース設計で、弾道補正ポジションを飛躍的に増加させたキャロウェイ「ELYTE」シリーズ。すでに発売されたモデルの中で唯一360度カーボンシャーシを導入。強弾道を生み出す性能を踏襲した「ELYTE ◆◆◆ ドライバー」は、ソールの前方と後方にウエートを搭載させ、重量配分の自由度を高めた設計となっている。そんなアレンジが可能なプロ&上級者向けモデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター・小山内護が試打評価を行った。
「インパクトで長く強く押し出せる! 正真正銘パワーヒッター向け」
―率直な印象は?
「純正シャフト(TENSEI GREEN 60 for Callaway)とヘッドとのマッチングが良好で、とても振り心地がいいです。打感もインパクト時にフェース面にボールが食いつく感触が残り、押し出せていける分、HSの割に飛距離が伸びた印象です(平均278.7yd)。低スピン性能で吹け上がることなく、中断道の強い球筋。着地してからもランでトータル飛距離を伸ばしてくれる。コアモデル『ELYTE ドライバー』と同じ、オール5点の最高評価を付けさせていただきました」
―同シリーズのどこがそれほど優秀?
「弾き過ぎない打感です。フェースに乗っている時間が、他社と比べて少し長い感じがします。私はできるだけインパクトで長く強く押し出していきたいタイプなので、その感覚をしっかり演出してくれる。そうなると懸念しなくてはならないのがスピン量になるのですが、今作はそのスピン量も強力なほど抑えられ、初速スピードの速さも相まってボールの勢いが力強い。やや中弾道でもキャリーが伸び、なかなかボールが落ちてこない体験ができました」
―他の兄弟モデルと比べると?
「コアも満点、今作も満点で、意外? と思われるかもしれませんが、実はそこまで性能が変わらない気がしました。強いてあげるなら、構えて上から見たときの見た目だけ。光沢のあるグロス処理のブラックカラーか、マット加工のグレーか。私の目には大きさもそれほど変わらないように見え、カラーリングの違いで『―◆◆◆』のほうが若干シャープに見える。全体がボヤけず締まって見える分、フェース面も視認しやすい。ただそこも、ルックスの好みの違いといった微差に感じます。私の中ではコアと今作の2モデルは、どちらもプロ向けとして把握できる性能です」
―コアのときに“ローグの最新版”と称しましが、『―◆◆◆』は?
「コアは、『ローグ』シリーズのやさしさを持ちつつ、イマドキの低スピン性能を追加した雰囲気と伝えましたが、『―◆◆◆』は完璧なロースピンモデルです。『ローグ』のやさしさは…。うーん、多少フィーリングでの“乗り感”を感じられる分で踏襲している感じはありますが、弾道的には完全にパワーヒッター向け。上級者のハードヒッターにしか使いこなせない雰囲気を感じます。性能面では類似している2モデルですが、今作の『ローグ』要素はかなり抑えめです」
―同時期発売テーラーメイド「Qi35 LS ドライバー」と比べると?
「対象ゴルファーで分けると、ほとんど一緒のイメージです。同レベルの腕前やHSのゴルファーが使用するクラブだと思います。ただ、細かく分けるなら『Qi35 LS』より低スピン性能が高いので、同レベルの上級者でも、スピン量が多すぎて悩んでいる人は今作『―◆◆◆』、上級者でも弾道が低めで、ボールが思うように上がらない人は『Qi35 LS』が向いてる気がします。あとは操作性で、“乗り感”がある『―◆◆◆』のほうが弾道を操作しやすい。フェード・ドローの打ち分けは、今作のほうがしやすい印象を受けました」
―どのような人向き?
「上級者でパワーに自信がある人が前提。その中でも、以前プロスポーツに打ち込んでいたり、体力があり余っていてクラブを振り切れる人。HS45m/s以上ないと使いこなせない気がします。43~44m/sでも顔が好き…という人は、シャフトを替えるなどの調整が必要でしょう。とにかくスピン量が多く、吹け上がりに悩んでいる人に最適なモデルといえます」
「ELYTE」でまたまた出ましたオール5!【総合評価5.0点】
【飛距離】5.0
【打 感】5.0
【寛容性】5.0
【操作性】5.0
【構えやすさ】5.0
・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:TENSEI GREEN 60 for Callaway(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

小山内護(おさない・まもる) プロフィール
1970年6月19日生まれ、東京都出身。日体荏原高校時代にゴルフを始め、卒業と同時にジャンボ軍団入り。豪快なドライバーショットを武器に98年「サントリーオープン」、翌年「日本プロゴルフマッチプレー選手権」を含むツアー通算4勝を飾る。現在シニアツアーに参戦しながら、プライベートゴルフスタジオ「Favorite J-Golf」を運営。