M5 アイアン/ヘッドスピード別試打

ウッドの評判が高いMシリーズ、ではアイアンは!?

発売から約3カ月が過ぎたが、いまだ注目度の高いテーラーメイド「M5/M6」シリーズ。ウッドには賞賛の声が集まっているが、アイアンはそれほど大きな反響がないのが現状。「スピードブリッジ」と呼ばれるバックフェース側の新構造が、高弾道と高初速と優れた打感を生むというのだが、果たしてその評価は!? 今回もヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が試打し、評価した。

試打者はドライバーのHS30台の女子プロ・西川みさと、40台のクラブフィッター・筒康博、50台のYouTuber・万振りマンの3人。番手は7番アイアン、シャフトは純正の「NSプロ 930GH」で3人ともフレックスSで試打を行った。比較対象の兄弟モデル「M6 アイアン」も同じ7番で、シャフトは「フブキ TM6 2019」を同フレックスで検証した。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

やさしいのか難しいのか不明」と感想を述べたのは、ドライバーのHSが30台の西川。「見た目はやさしそうなのに実際はそれほどでもなく、正直コンセプトが分からない」と評価は低めだ。逆にHS40台の筒は「見た目からして扱いやすい。引っかけのミスが出にくい」と高評価。HS50台の万振りマンは「すべての要素を平均点に収めようとしてコレというウリがない」とマイナスポイントを並べた。

M5 アイアン/ヘッドスピード別試打
全体的な印象はほぼ一緒。ホーゼルの違いが気になるところ
M5 アイアン/ヘッドスピード別試打
M6のほうが丸みを帯びた形状で、ソール幅も若干広い
M5 アイアン/ヘッドスピード別試打
両方ともグースはついているが、M5のほうが度合いは小さめ

それぞれのスイングタイプで、異なるレビュー内容。三者三様のインプレッションは次頁からチェックしよう。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス