股関節の可動域を広げて「頭の動かない」スイングを作ろう

ストレッチ
股関節の可動域を広げることが重要(写真AC、クリエーター:まぽさん)

ミスショットの大きな原因に『スイング中に頭が動いてしまう』ことがあります。右打ちだと、トップで右に動いた頭がインパクトでは左に動く。狙いがあり動かしている場合は問題ないのですが、無意識に動いてしまっている場合が多いと思います。

意識しても頭が動いてしまう人は、左の股関節の可動域が狭くなっているかもしれません。股関節の硬さ(特に左)はスイング中のスムーズな体重移動を妨げます。そのため、無理やり体重移動をしようとして、頭が動いてしまっているのでしょう。今回は股関節の可動域を広げる運動を紹介します。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

トレーニング1

ストレッチ
ゆっくりとひねってください

(1)両手でクラブを持ち、骨盤付近に当てます
(2)右足を後ろに引いてかかとを立て、上半身を左にゆっくりひねります
(4)10回繰り返し、逆も行います
※クラブが身体から離れないようにしましょう。顔は正面を向けたまま、上半身だけをひねるようにしてください

トレーニング2

ストレッチ
上半身を倒すのではなく頭を倒すイメージで

(1)右ひざをつき、左足を横に伸ばします
(2)両手を腰に置き、ゆっくり頭を左に倒します
(3)10回繰り返し、逆も行います

(取材協力/fmill

この記事の画像をすべて見る
工藤さん

工藤健正(くどう・たけまさ) プロフィール

スポーツトレーナー。サッカーやバレーボールチームを経て2009年に諸見里しのぶの帯同トレーナーとして賞金女王争いをサポートした。15年からは宮里美香のトレーナーとして米ツアーに帯同。その後は元世界ランキング1位のリディア・コーのトレーナーも務め、帰国後はテレサ・ルーらをサポート。現在はトップアスリートからスポーツ愛好家など幅広くサポートしている。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス