永井延宏のフェースコントロール

やってはいけない“デスムーブ”は3タイプ

2014/07/10 10:00

最初にボールを打つ時はハーフスイングから

開かないようにテークバック、面をイメージしてボールを打つ。

ではボールを実際に打ってみます。最初は小さいスイングから始めます。ヘッドの位置が4時から8時位の動きで左腕とクラブが作る大きな面でボールを打つイメージです。6時から8時までの間に、左腕とクラブが作る大きな面が開かないようにします。そして、インパクトでは、この面でボールを打っている様にイメージして、ボールがアドレスで向いた方向に飛んでいるかをチェックします。構える前にしっかり向いている方向を確認し、きっちりとアドレスをとってから打ちます。自分が構えている方向と実際に向いている方向がズレているとまた違うミスが生まれますので、注意が必要です。きっちり構えている方向にボールが出ていたら、大きな面をスクエアに戻せている証拠です。

4時から8時の動きでは実はヘッドは回転しない

左は、フェースがボールを指しておりシャフトは左回転してフェースが閉じている状態。この勘違いに注意。正しくは右のやや開いて見える状態が回転していない0度のポジションだ。

まずはこの小さいスイングで、テークバックで大きな面を開かずに上げて、インパクトでスクェアに戻すことをしっかりと身に付けてください。実は4時から8時程度のヘッドの動きでは、ヘッドは回転しません。ほぼ0度のままです。大きな面は動かさずに、からだの動きでこの4時から8時のゾーンを作るのがポイントです。アドレスの位置からみるとフェースは開くような気がするのですが、それは身体が回転しているのであって、フェースは回転しないのです。
フェースが回転しないと書くと、ずっとフェース面はボールを向いているように思ってしまいがちですが、それは違います。クラブは身体の動きと連動した円運動をしているので、ずっとボールをフェース面が指していると、それはフェースが閉じていることになります。ここを誤解しないように気を付けてください。4時から8時のスイングではフェース面は0度のまま、回転しないことが正しい動きです。

スイングには縦のゾーンと横のゾーンがある

スイングにはクラブが横に動くゾーンと縦に動くゾーンがあります。4時から8時までが横ゾーン、そこから上8時から12時までが縦ゾーンです。このそれぞれのゾーンの動きをしっかりと身に付ければ、スイングはスムーズになります。一連の動きをまとめてやろうとすると難しくなるのです。今回はデスムーブAに対する4時から8時までの横ゾーンの対処法をご説明しました。次回はデスムーブAに対する8時から12時までの縦ゾーンの対処法をご説明します。次回までにしっかり横ゾーンを練習しておいてくださいね。

1 2 3