バンカーでザックリを打て!

「バンカー ザックリ」のメカニズムを学ぶ

バンカーでよく出るミスショットのひとつが「ザックリ」です。ヘッドがボールよりかなり手前に入り、砂を多く取りすぎることでバンカーから脱出できない球筋となります。

1. ボールの手前にヘッドを入れる

バンカーでザックリを打て!

打ち方は、ボールより手前にヘッドが入るように、鋭角に振り下ろすことがポイントです。ダウンスイングの始動とともに、腕を使って思いきり地面を目がけて振り下ろしていきます。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

2. 頭を沈める

バンカーでザックリを打て!

腕を振り下ろす際、頭の位置をやや沈める動きを加えることも効果的です。アドレス時の前傾姿勢を崩すことでボールと体との距離が縮まり、地面にヘッドを突き刺す動きを、より可能とさせます。

3. “目玉焼き”イメージだと、NOザックリ

バンカーでザックリを打て!

逆に、ザックリが出ないように打つには、「エクスプロージョンショット」と呼ばれる砂を爆発させてフワッとボールを浮かせて打つ打ち方が基本となります。イメージとしてはボールの周辺を目玉焼きに例え、白身の部分にヘッドを入れる感覚。黄身(ボール)ごとフワッとグリーンへ運ぶような打ち方をすると、ナイスリカバリーショットが打てます。

(次回は、「バンカーでの場外ホームラン」をレッスン!)

取材協力/サザンヤードカントリークラブ

ミスショットLESSON 吉本巧 プロフィール

解説/吉本 巧(ヨシモト・タクミ)
1980年生まれ、兵庫県神戸市出身。1998年世界ジュニアマスターズにて日本代表として出場し4位入賞。プロゴルファー転向後、米国ミニツアー通算3勝。現プロゴルフコーチとして「銀座ゴルフアカデミー」を主宰。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス