アドレスの基本 骨盤を立てるって何!? 宮田成華
「飛ばしにつながるアドレス」をレスキュー♪
【アマチュアゴルファーLさんの悩み】
「飛ばしにつながる構え方ができていない気がします。何をどのように意識すれば良いですか?」
【宮田成華のレスキュー回答】
飛距離を伸ばすためには、強振してもバランス良く立ちつづけることが求められます。今回は体の軸をブレにくくするアドレスのつくり方で、押さえるべき3つのポイントをご紹介します。
1. スタンスは肩幅よりやや広め
まずはスタンス幅です。理想的な幅は、肩幅より少し広いくらい。注意したいのは、飛ばすことを意識するほどついついワイドになってしまう点です。ワイドになると軸が左右にブレて、ミートしにくくなってしまいます。
2. 母指球の前に重心を置く
2つ目はボールとの距離感です。近すぎても遠すぎても非効率な動きをしてしまうので非常に重要です。体重の重心を、足裏の母指球より前に置き、その状態で前傾をとって両手をダラ~ンとさせた所がグリップになります。
3. 骨盤を立たせる
最後は骨盤の向きです。多くのアマチュアの皆さんは、骨盤を前方に傾けて背筋を反ってしまいますが、これでは背筋ばかりに力が入ってクラブを強振できません。骨盤は立たせる(飛球後方から見て直立させる)ことで、腹筋に力が入ってボールにも力を伝えやすくなるのです。
【今回のまとめ】骨盤を地面に対して直立に
・スタンスは肩幅よりやや広め。
・母指球の前に重心を置く。
・骨盤を立たせる。
取材協力/八王子カントリークラブ

宮田成華(みやた・なるは) プロフィール
1997年生まれ、東京都出身。ドライバーの平均飛距離は約240ydで、攻めのゴルフを貫くショットメーカー。2017年より国内女子ツアーに参戦し、昨季は4度目の挑戦となったプロテストに合格。2020年シーズンの目標はステップアップツアー優勝。