“握り方ひとつでパット激変!” 山里愛

山里002
意識するだけで効果大!

ショートは「左手」、ロングは「右手」を意識!

ロングパットはショットと同じ握りでも、ショートパットは「クロスハンド」に変えるというプロも珍しくありません。私も握りは同じですが、ショートパットとロングパットでは、左右の力加減を変えています。距離感を重視するロングパットは、右手を意識して握る一方で、ショートパットは左手をしっかり握り、ストロークのブレを抑えています。

「手首の角度」に要注意!

山里002
ヘッドの浮きをが「トゥ」側か「ヒール」側かで判別!

「打ち出しから、狙ったところに転がらない」と思ったら、手首の角度をチェックしてみてください。ハンドダウンにパターのトゥが浮いているようなら左に引っかけやすく、反対に腕を吊りすぎてヒールが浮くと右にミスしやすくなります。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「トゥ」側やや浮きでOK!

山里002
ヒール側だと、右へ押し出しやすい!

パターをソールした際にわずかにトゥが浮く程度のポジションで構え、その手首の角度をキープしたままストロークすることを心がけましょう。

山里002

撮影ホール/
16H Par3(Reg.168y、Champion.199y)
池越えで距離のあるショートホール。グリーンのアンジュレーションがきつくグリーンオンしても油断は禁物。景観の美しさとは裏腹にゴルファーに牙を向くホール

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス