“左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里

“左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里 (画像8枚目)
「右足はそのまま。飛球線方向と直角のままがコツ」

“左足”を半歩引いてオープンスタンス

「体を回転させやすくするために、オープンに構えるのも効果があります。肩や腰のラインはそのままに、左足を半歩引いてオープンスタンスを作りましょう。ティを低くしたことと、オープンスタンスにしたことで、自然と体の軸も立ってきてフェードのイメージが沸くはず。

ボール位置は“やや左足寄り”

“左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里 (画像9枚目)
「オープンスタンスだけではまだ不安、という人向けです」

この時点で、左へのミスがかなり軽減できると思いますが、さらに左を警戒したい人には、ボールの位置を通常よりやや左足寄りに置くこともおすすめです。こうすることで、よりフェードのイメージを鮮明に持つことができます。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

“セットアップ”でリスク回避!

“左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里 (画像10枚目)
「逆に言えば、“セットアップ”こそ大事!」

ミスを防ぐためには、スイングを意識することも大切ですが、セットアップで改善できることも少なくありません。色々なことを試して、自分にあったスタイルを見つけてみてください」

■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ おさらい ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【レスキューPOINT】
・一番やってはいけないミスを想定する
・ティの高さはやや低め
・左足を半歩引いてオープンスタンス

女子プロ実戦レスキュー 服部紗也加さん プロフィール画像

【Lesson生】
服部紗也加(はっとり・さやか)さん
1994年生まれ、大阪府出身。2015年、GDO「ゴルフアンバサダーオーディション」にてジュニアゴルフアンバサダー準グランプリを獲得。愛称“さぁちゃん”。ゴルフの腕前は初心者レベル、平均スコア140

「もうドッグレッグも恐くない♪」

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス