右に逃がそうとするほど強くつかまってしまう原因
2021/05/29 12:00
積極的に左腕を戻すほど引っかからなくなる!
ここで、読者の方は疑問に思うかもしれません。球がつかまりすぎるのが悩みなのに、左腕のローテーションを強めてフェースターンさせたら、もっともっとつかまってしまうのではないか? つかまりを抑えるならば、フェースの開閉を抑えて、逃がすように振るべきではないかと。菊池さんが陥っている問題を、分かりやすく説明しましょう。
フラフープをクラブの軌道に見立ててフェースの向きを見てみましょう。最下点を通過して、ヘッドが上昇していくと、フェース面は自ずと左を向きます。つまり、自分では逃しているつもりでも、ヘッドの上がり際でインパクトしていれば、つかまりやすくなります。リストターンタイプの人が、ボディターンでつかまえようとすると、振り遅れてインサイドアッパー軌道の度合いが強まる上に、急激にフェースがターンするので、球がつかまりすぎるリスクが高くなるのです。
左腕の正しいローテーションを覚えるために、高いティアップで球を打ってみましょう。きっと今の状態だと、ヘッドが寝てしまっているため、球に当てることが難しく、かなり下に当たるはずです。トップからハーフダウンにかけて、左腕を積極的に外旋させることを意識して振ってみてください。そうすると、シャフトが立って、自然にフェースがターンし、ボールに当てられるようになります。
感覚的には、トップからハーフダウンにかけて、左のお尻をアドレスの位置に戻すと同時に、左腕を外旋させる感じです。積極的に左腕のローテーションを使うことで、振り遅れからの急激なフェースターンが緩和されて、ドライバーの引っかけがなくなり、アイアンの当たりも厚くなってくるはずです。では、今回のレッスンを動画で見てみましょう。