ダメなループと良いループ

インに上がってアウトから下りるのはダメ!

早速、分析してみましょう。まず、ビデオによる解析で、気になるところは、ダウンスイングでかなりインサイドから降りているところ。インパクトの瞬間で、正確な数字を見ると、なんと平均で10度くらいインサイドアウトになっています。インサイドアウトは理想的な軌道なのですが、許容範囲は6度くらいまで。それが、10度ともなると、これは改善すべきですね。

インに上がってアウトから下りるのはダメ!

一方、気にされているループに関してですが、ややアウトに上がってインから下りている形なので、実は、気にすることではなく、むしろ、この形が最近のスイングのトレンドです。シャフトプレーンに上がって、それをたどるように下りるのが一つの理想ですが、プロでもアウトに上がってインから下りるループスイングが珍しくなくなってきているのです。(写真は原江里菜プロ)

絶対に改善しなければいけないケースは、インサイドに上がって、外から下りてくるタイプ。これがアベレージゴルファーのループとして、圧倒的に多いパターンです。とにかく、アウトサイドから下りてくるのはNGなのです。ですから、人から指摘されることがあったとしても、小池さんのループは、まったく気にしなくて良いのです。従って、改善すべきは、極端なインサイドアウトを緩和することだけです!

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス