サイエンスフィット レッスン

コースで陥りやすいミスを撲滅!(後編)

2016/02/18 09:00

スタジオや練習場でスイングの基本を学んだ方が、コースで戸惑ってしまうのは、傾斜のライでしょう。特に、つま先下がりやつま先上がりでは、狙った方向と大きくズレてしまいがち。しかし、コツを覚えれば簡単に対処できます。また、コースで球がつかまらなくなった時の対処法や、アプローチで自分なりの距離感を確実に養うための方法などについても解説します!

つま先下がりはフェース向きを調整しておけば簡単!

フラットな練習場と違って、コースでは傾斜地から打たなければならない場面も多いものです。特に戸惑うのは、つま先下がりとつま先上がりのライ。つま先下がりでは、フェース向きがオープンになるため、右に出たりスライスしたりしやすく、逆につま先上がりでは、左に引っ掛かけやすくなります。

一般的なレッスンでは、スタンスを右に向けたり左に向けたりして、調整するという方法もありますが、狙いと違う方向に構えるのは違和感も大きく、実はあまりオススメできません。そこで、実践して欲しいのは、つま先下がりの場合には、あらかじめフェースを少しクローズにしておくこと。ボールにセットする前に、最初からフェースをクローズ気味にしてグリップを決めてしまいましょう。

あらかじめフェースをクローズにしたら、あとは狙いたい方向に素直に構えて、スタンスの方向に従って振り抜くだけでOK。この方が、目標に対して自然にアドレスできるので、感覚的にも違和感がなく構えることができます。つま先上がりでは、その逆に、フェースを最初からオープンにしておきます。あとは狙いたい方向に構えるだけです。

では、つま先下がりのポイントに関して動画で御覧ください。

下り傾斜のアプローチはコックを早目に≫
1 2 3 4 5