軌道が良ければスライスの改善はカンタン!

(画像 4枚目) 軌道が良ければスライスの改善はカンタン! サイエンスフィット 3-1

どこでフェースが開くのか?

さて、スライスする原因がフェースの開きだけに絞られましたが、どの時点でフェースが開くのか、根本的な原因を一つ一つ潰していきましょう。まずは、グリップする時点で最初からフェースが開いて握ってしまう問題。これは、シャットフェースグリップ法で解決します。

(画像 5枚目) 軌道が良ければスライスの改善はカンタン! サイエンスフィット 3-2

要は、グリップに対するフェース向きを、開かせないようにして、最初からシャットフェースでグリップを決めてしまうのです。このように、グリップエンドをジッパーの前くらいにセットして、クラブを水平に持ち、左手をポンと真上から握ります。そして、フェースを12時にセットして、そのまま握り直さずにソールしましょう。これで、グリップ時点でのフェースの開きは改善されます。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス