ショートアプローチはロングパットのイメージで

ショートアプローチはロングパットのイメージで サイエンスフィット 3-1 (画像 4枚目)

右脚キープの意識は間違っていませんよ!

テークバックでの、右脚をキープする意識は、取り組みとしては間違っていません。しかし実際、正面映像を見てみると、右脚がアドレスの位置よりも、少し右にズレていることが分かりますよね。それにともなって、背骨のスイング軸が左に傾き、若干リバースピボットになっているんです。オーバースイング気味になり、それを戻すための余計な動きが、すくい上げる動作を生んでいます。(右写真は小平智プロ)

ショートアプローチはロングパットのイメージで サイエンスフィット 3-2 (画像 5枚目)

ですから、気をつけるポイントは、ただ1点。このように、右サイドに右腰が触れるように椅子を置いて、椅子を押してしまわないようにテークバックしてみましょう。そうすると、リバースピボットが解消されて、すくい上げる動きも自然になくなってきます。椅子を置いたときの、右脚をキープする感覚を体に焼き付けてくださいね。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス