あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ

あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ サイエンスフィット 2-1 (画像 2枚目)

Vゾーンのド真ん中でスイング軌道は合格ですが・・・

まず、ビデオによる分析をしてみると、ダウンスイングではVゾーンのド真ん中を下りていて、素晴らしいスイングと言えます。7割ものアマチュアがVゾーンの上からクラブが下り、アウトサイドイン軌道に陥っていることを考えると、まったく申し分のない軌道です!

あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ サイエンスフィット 2-2 (画像 3枚目)

インパクトの瞬間の数字では、平均約2.8度のアッパー軌道で、約4.5度のインサイド・アウト軌道となっています。サイエンスフィットが目指す、インサイド・アウト・アッパー軌道になっており、この軌道はほとんどのツアープロが属する領域となっています。ただし、この軌道は本来ドローボールが持ち球になるはずですが、今回の計測ではスライスも見られますね・・・。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス