アタマを動かさないほど軸が乱れます

アタマを動かさないほど軸が乱れます サイエンスフィット 2-1 (画像 3枚目)

「オーバースイングだからコンパクトに振る」は逆効果

結論から先にいうと、スイングをコンパクトにするという直し方は、おすすめできません。クロスしたりオーバースイングしたりするのは、振り上げ過ぎていることが原因ではなく、体の回転が不十分だからです。それをさらにコンパクトにするということは、体の回転をもっと悪くしてしまうことになりかねませんよ。その理由は後ほど、ご説明しましょう。

アタマを動かさないほど軸が乱れます サイエンスフィット 2-2 (画像 4枚目)

さて、ドライバーのインパクトの瞬間のスイング軌道ですが、約1.9度のアッパブローで、約2.4度のインサイドアウトなので、軌道に関してはまったく問題ありません。強いて気になるところを上げると、インパクト時にフェースがクローズになる傾向があり、弾道が低いこと。これは今、竹下さんが悩んでいることと関係してきますよ。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス