スライスしか出ない構えになっていませんか?

上半身が右を嫌っていませんか? サイエンスフィット 0-1 (画像 1枚目)

スライスから抜け出せなくなる過程

スライスから抜け出せなくなる人が、深みにハマっていく過程には同じような流れがあると言えます。最初の段階は、オープンフェースのインパクトです。それを嫌って、スイング軌道を左に向けようとし、アウトサイドイン軌道になります。そして、いつしかアドレス自体も崩れていき、スライスを嫌っているのに、スライスしか出ないアドレスになってしまうのです。

上半身が右を嫌っていませんか? サイエンスフィット 1-1 (画像 2枚目)

スライスからいち早く抜け出す方法は、まず、オープンフェースのインパクトを直すことから始まります。これが起点となって、スライスを嫌うほどスライスに陥るという負の連鎖を断ち切ることができます。今回は、アドレスまで乱れてしまった受講者が登場。スイング全体を立て直すための手順を追っていきましょう。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

【今回の受講者のお悩み】
「ドライバーが全然つかまらなくて、スライスに悩んでいました。できるだけスイングをコンパクトにして、飛ばなくてもいいから方向性を重視することに努め、ドライバーを変えたことで、スライスもおさまりましたが、スライスが出る根本的な問題は解決していないと思います。自分では、インサイドアウトに振っている意識はあるのですが・・・」

福壽さん ゴルフ歴1年半 スコア95前後 年10ラウンド

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス