100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】

100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】 サイエンスフィット 3-1 (画像 6枚目)

壁にアタマをつけてその感覚を覚えましょう

ダウンスイングの始めで、手元が10センチほど落ちてから、インパクトを迎えると、手元が適切なポジションをたどります。このように、アタマを壁につけて、手元の軌道のイメージを掴んでおきましょう。トップに上げたボールを10センチほど落とし、そこからインパクトへ。手元の理想的な軌道では、ダウンスイングで壁に手が当たることはありません。

100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】 サイエンスフィット 3-2 (画像 7枚目)

イメージをつかめたら、クラブを持ってトップまで上げ、手元を10センチほど真下に落としてから、スイングする練習をしましょう。手の力で、引き下げようとするとギクシャクしてしまいますよね。手元を真下に落とすコツは、フッと腕の力を抜くようにして、腕の重さでほんの少し手元を落とす感じです。実はたったこれだけで、インサイドアウト軌道になっていきますよ。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス