つかまえようとしないほど球はつかまります!

つかまえようとしないほど球はつかまります!

ビュンと一気に返すイメージを捨てましょう!

山外さんは、振り遅れないように、積極的にフェースを返そうとしているはずです。しかし、結果はスライスに悩まされて惨敗です。インパクト直前で、ビュンとフェースを返そうと意識している人は、ほとんど、インパクト前後で、左手首が甲側に折れる傾向があります。左手が甲側に折れると、フェースを戻している実感はあるのですが、実際はフェースが開いたまますくい上げるようなインパクトになってしまうのです。まずは、一気にビュンと返すようなイメージを捨ててください。

つかまえようとしないほど球はつかまります!

インパクトの時の手首のイメージを、左手と右手ごとに、詳しく説明しましょう。まずは、左手。プロの左手はインパクトの瞬間からフォローにかけて、甲側ではなく、むしろ手のひら側に折れているものです。そして右手は、手のひら側に折れた左手に従って、甲側に折れ、右手のひらが地面を向くように、インパクトを迎えます。つまり、インパクトで意識的に手首を返すような動きは不要ということなのです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス