スイングは良いのになぜ左右に散るの?(前編)

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(前編)
ヘッドの動き、シャフトの動き、体の動きを計測しても極端に悪い部分はありません

スイングの評価は上級者レベル

ヘッド解析、シャフト解析、動作解析の評価グラフは、どこか極端に悪い部分というのがなく、どれもダイヤの形をしています。今までの経験から言うと、こうした評価になるのは、上級者レベルの方が多いのです。100前後のスコアで、これだけバランスの良いスイングをしている人は、とても珍しいですね。おそらくレッスンプロでも、問題点を見つるのは難しいと思います。

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(前編)
シャフトの解析値だけみても100を叩くようには見えません

ヘッド解析では、ドライバーショットでインサイドアウトのスイングができています。ただし、あくまで平均値の話で、個々のスイングを見るとヘッドの入り方にばらつきがあるのが気になるところです。シャフト解析では、ハーフバックやトップのフェース向きもOK、タメも十分にあり、アマチュアにありがちな手元の減速タイミングが遅いということも見られません。動作解析では、胸の開きが早いという問題がありますが、左右に大きく散る根本原因とはいい難い。一体どこが悪いのでしょうか。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス