サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【後編】

2018/04/26 17:00

前回のレッスンで自然なタメが生まれたが…

言うまでもなく、飛距離はゴルファーにとって、大きな憧れのひとつだが、その飛距離アップに結びつく2大要素としてあげられるのが、効率的なインパクトとヘッドスピードだ。フェースとボールが正面衝突し、パワーロスなく効率的なインパクトができているなら、あとは単純にヘッドスピードを上げれば、飛距離は伸びます。そこで、飛距離に憧れるアマチュアが取り組みたくなるのがタメ。しかし、タメるばかりじゃダメなのです。

ただタメを作るだけでは球がつかまらなくなる

前回、「切り返しで、ヘッドからもっとも遠いところから動かすことを意識する」で、自然なタメをマスターしました。しかし、このままでは必ず球がつかまらなくなります。腰→胸→腕→クラブヘッドという順に動いてダウンスイングが行われ、クラブヘッドが強く走る反面、クラブが寝てフェースが戻りにくくなり、球がつかまりにくくなるのです。新たな意識が不可欠です。

受講者の悩み

「クラブヘッドから一番遠いところからダウンスイングの始動に入ることを、ただ漠然と意識するだけで、勝手にタメが生まれたことには驚きでした。でも、これだけではダメなんですよね…。これに加えて、どんな意識が必要なのか、ぜひとも知りたい!」(宮田さん ゴルフ歴20年 平均スコア93)

インパクトで合わせるから振り遅れる≫
1 2 3 4 5